計画ID: p192237
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
大山 伯耆富士
2016年03月05日(土)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
日帰り組:24時に大阪駅裏のファミリーマート前集合。PAMPKINがピックアップ。泊まり組:24時に東三国駅に集合(3人)
蒜山サービスエリアに2台が03:30目処集合
- GPS
- 07:45
- 距離
- 6.7km
- 上り
- 1,009m
- 下り
- 869m
行動予定
夏山登山口06:30〜09:00六合目避難小屋〜10:30弥山(頂上避難小屋含)12:00〜15:30行者ルートにて第1駐車場下山
出発時間は要相談。
出発時間は要相談。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
オーバーパンツ
着替え
|
---|---|
備考 | ワカンやシューは必要に応じて準備。ルートは前日によほど降らない限りラッセルは要らない。 |
山行目的 | 雪山ハイク、剣ヶ峰 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 折り返し。八合上は風速を考慮して判断。 |
注意箇所・注意点 |
夏山登山道は時に危険な箇所は無いが、8合目手前あたりの眺めの良い場所は雪庇踏み抜きに注意。 山頂碑から三角点へ向かうルートは切り立っており注意が必要 |
食事 |
昼食は各自準備、お湯は事前に自宅でテルモスに入れて出発。コンロは共同使用でOK。よって持参不要。 泊まり組は夜は鍋(食材適当に買って下ごしらえしておきます) きのこ類、白菜、大根、人参、長ねぎ、鍋スープ、ウインナー、豚肉、鶏肉(冷凍)、鍋、おたま、長はし、麺類 |
計画書の提出先/場所 | 夏山登山口手前の駐車場にて記入提出 |
その他 |
宿泊はゲストハウス寿庵、素泊専用3,500円。3/6の朝食は400円で付きます。 http://www.daisen-guesthouse-juan.com 布団も暖かく、余計な服は要りません。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する