計画ID: p1996437
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
奥日光/スノーシューハイキング
2022年02月23日(水)
[日帰り]
体力度
予定ルートがないため判定できません
集合場所・時間
2/22(火) 14:42 北千住−(特急リバティけごん29号)→16:22 東武日光東武日光からはクルマでアストリアホテルに移動。
行動予定
2/23(水) 9:00〜14:00(最大) スノーシュー
ルートは以下のいずれかまたは組合せを候補とする。
・小峠コース(距離:約4km、高低差:約200m、所要時間:4時間半〜5時間)
・石楠花平コース(距離:約3.5km、高低差:約150m、所要時間:2時間半〜3時間)
・金精の森コース(距離:約3km、高低差:約180m、所要時間:3時間)
※外部でのスノーシューレンタルが必要であれば三本松茶屋(9:00〜)利用。
ルートは以下のいずれかまたは組合せを候補とする。
・小峠コース(距離:約4km、高低差:約200m、所要時間:4時間半〜5時間)
・石楠花平コース(距離:約3.5km、高低差:約150m、所要時間:2時間半〜3時間)
・金精の森コース(距離:約3km、高低差:約180m、所要時間:3時間)
※外部でのスノーシューレンタルが必要であれば三本松茶屋(9:00〜)利用。
装備
個人装備 |
登山靴
スパッツ
ヘッドライト
アイゼン
目出帽
防寒着
予備電池
帽子
タオル
地図
コンパス
筆記用具
ライター
ストック
ナイフ
サングラス
ゴミ袋
保険証
お金
行動食
医薬品
運転免許証
着替え
日焼け止め
カメラ
時計
嗜好品
計画書
飲み物
手袋
トイレットペーパー
非常食1食分
マスク(予備含む)
アルコール
その他必要と思うもの
|
---|---|
備考 | 靴:ミドルカットの防水ブーツで防寒仕様が望ましい。スノーブーツ、防寒ゴム長も可(多分)。ロングスパッツがあると良い。 手袋:防寒防水のものが望ましい。スキー用で代用可能。 ジャケット:運動中は暑くなるので温度調節が可能なレイヤリングが望ましい。(例:アンダーシャツ+フリースシャツ+レインジャケット+休憩時用防寒着) パンツ:オーバーパンツは無くても良い。雨具で代用可能。 その他防寒着:帽子(耳まで覆えるもの)、ネックウォーマー、目出し帽等。 |
山行目的 | 下ノ廊下を目指す会の今年2回目の山行はスノーシューでの雪山ハイキング。登らない山行なので気楽に楽しみましょう。 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | ※天候、ルート状況、体調等によっては中止、撤退、帰宅する。 |
注意箇所・注意点 |
靴:ミドルカットの防水ブーツで防寒仕様が望ましい。スノーブーツ、防寒ゴム長も可(多分)。ロングスパッツがあると良い。 手袋:防寒防水のものが望ましい。スキー用で代用可能。 ジャケット:運動中は暑くなるので温度調節が可能なレイヤリングが望ましい。(例:アンダーシャツ+フリースシャツ+レインジャケット+休憩時用防寒着) パンツ:オーバーパンツは無くても良い。雨具で代用可能。 その他防寒着:帽子(耳まで覆えるもの)、ネックウォーマー、目出し帽等。 |
食事 |
2/22 夜:宿で夕食 2/23 朝:宿で朝食、昼:行動食、夜:日光または北千住辺りの居酒屋? |
その他 | スノーシューレンタル代:1000〜2000円/日 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する