計画ID: p2114082
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
【白神山地】白神岳〜向白神岳
日程未定
体力度
判定データなし
集合場所・時間
東北道・秋田道経由で4/29正午までに登山口着
- GPS
- 14:42
- 距離
- 10.6km
- 上り
- 1,297m
- 下り
- 249m
行動予定
4/29 白神岳登山口〜白神岳頂上避難小屋(行動時間4h)
4/30 向白神岳を往復し登山口に下山(行動時間13h)
もうひとつの計画の青里岳・矢筈岳ピストンが悪天候が見込まれる場合の次点案。新潟県の天気が良いようならこの案はボツ。
4/30 向白神岳を往復し登山口に下山(行動時間13h)
もうひとつの計画の青里岳・矢筈岳ピストンが悪天候が見込まれる場合の次点案。新潟県の天気が良いようならこの案はボツ。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
スコップ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
山行目的 | 積雪期ピストン |
---|---|
緊急時の対応・ルート | エスケープは不可。 |
注意箇所・注意点 | 雪庇とシュルントの処理に十分注意。向白神岳への稜線は尾根の割に地形が複雑なのでルートを外さないよう十分注意。悪天候時は避難小屋から先には進まない。 |
食事 | 適当。 |
計画書の提出先/場所 | コンパスで電子届。会社、家族。 |
その他 | 残雪が多いようなら避難小屋までスキーで登るかも。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する