計画ID: p2320625
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳 AstroClimbers
2022年08月19日(金)
~
2022年08月20日(土)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
新宿バスタ(’南口)夜行バス 5551便1号車22:50集合 23:05 (小谷さん、タジさん、ヤス以外)
降車: 安曇野穂高4:30 着
- GPS
- 13:54
- 距離
- 9.8km
- 上り
- 1,379m
- 下り
- 1,387m
行動予定
中房温泉登山口 06:00 → 07:01 第一ベンチ07:11 → 10:04 合戦小屋11:04 → 12:30 燕山荘15:30 → 16:03 燕岳16:13 → 16:41 燕山荘 (1泊)
燕山荘 07:00 → 07:51 合戦小屋 → 09:26 第一ベンチ09:36 → 10:13 中房温泉登山口 (下山)
燕山荘 07:00 → 07:51 合戦小屋 → 09:26 第一ベンチ09:36 → 10:13 中房温泉登山口 (下山)
装備
個人装備 |
アストロスケールTシャツ
防寒着 (フリースやダウン)
雨具 (上下セパレート)
日よけ帽子
着替え(下山後温泉予定)
靴 登山靴マスト
ザック
ザックカバー (ザックがすっぽり入るゴミ袋でもOk)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット(常備薬)
保険証
携帯
時計
タオル (雨予報の場合
プラセームなど便利)
手袋
ティッシュ
トイレットペーパー
ゴミ袋(ごみは全て持ち帰りです) 貴重品の持ち運び用ウエストポーチ
サコッシュ
サブザックなど
ストック(opt)
下山後のサンダル(opt)→登山靴を入れる袋
日焼け止め (opt)
リップクリーム (opt)
小屋泊の方
インナーシーツ(寝袋でもok)
食料
金曜日 朝ご飯
金曜日 昼ご飯(燕山荘でカレーうどんなど購入可)
行動食 (塩分サプリやアミノ酸
クエン酸タブレットなども)
飲料 (最低1.5L) 登山口で水汲めます
|
---|---|
共同装備 |
Tomoko
バーナー
コッヘル
ガス
コンパス
ファーストエイド
GPSウォッチ
登山地図
ココヘリ
細引き
|
備考 | テン泊メンバー テント シュラフ マット ソーラーライト ペグ コッヘル バーナー ガス 食器 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
---|---|
山行目的 | 燕岳満喫 |
緊急時の対応・ルート |
来た道を戻る 山小屋に留まる |
注意箇所・注意点 |
特に滑落危険箇所無し 燕岳登頂は天気次第 |
食事 |
8/19 朝ごはん(登山口で)昼食(燕山荘でカレー、うどん、丼など購入可能) 各自:行動食、塩サプリ、アミノバイタル、クエン酸など必要に応じて 水分:各自最低1.5L 登山口で水汲めます。 |
計画書の提出先/場所 | Compass(Tomokoデジタルで提出) |
その他 |
★宿泊先:燕山荘 https://www.enzanso.co.jp/enzanso ☆燕山荘から燕岳まで往復1時間 ☆登頂は天気次第(午後、雷に注意) ☆ハイキング保険加入必須 個人の貴重品はウエストポーチ、サコッシュなどで常に携帯、管理してください お湯は沸かせるので、温かいものを飲みたい方、自身のマグカップ、インスタントコーヒーやお茶など持参してください。 穂高駅→中房温泉 5:10発 1500円 (タクシーにするかはその時次第) 帰京 中房温泉出発バス 10:45/12:30 発 11:40/13:35 穂高駅着 穂高駅 11:53/14:23発(13:35発あり) 松本駅 12:24/14:55 着 土曜日下山のため、登ってくる人が多いので通常より時間がかかることが想定される 10:45発に乗る場合は6時45分に燕山荘発 (松本駅で解散、食事) 12:30発に乗る場合は9時に燕山荘発 (穂高駅で1時間空くため穂高駅周辺で希望者食事) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する