計画ID: p2348847
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳・蝶ヶ岳 一ノ沢三股ルート
2022年07月30日(土)
~
2022年07月31日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
7/29新宿西口臨時便26番のりば23:15発アルピコ交通5571便6,900円4:27安曇野穂高着穂高駅一ノ沢アルプス第一交通タクシー5:00予約約30分。
アルプス第一交通0263-88-2032一ノ沢まで普通車5,140円ジャンボ7,040円。カード可
- GPS
- 17:39
- 距離
- 20.1km
- 上り
- 2,486m
- 下り
- 2,483m
行動予定
06:00 一ノ沢駐車場 - 06:32 一ノ沢 - 07:42 王滝ベンチ - 09:29 胸突八丁 - 10:53 常念小屋 11:23 - 12:50 常念岳 13:20 - 14:07 常念小屋(1泊)
07:00 常念小屋 - 08:27 常念岳 08:37 - 09:36 2,512m峰 09:46 - 10:25 2,592m峰 10:35 - 11:39 蝶槍 11:49 - 12:00 横尾分岐 - 12:25 蝶ケ岳ヒュッテ 12:45 - 12:50 蝶ヶ岳 13:10 - 14:51 まめうち平 - 16:03 三股 - 16:19 林道ゲート - 16:32 蝶ヶ岳登山口駐車場
07:00 常念小屋 - 08:27 常念岳 08:37 - 09:36 2,512m峰 09:46 - 10:25 2,592m峰 10:35 - 11:39 蝶槍 11:49 - 12:00 横尾分岐 - 12:25 蝶ケ岳ヒュッテ 12:45 - 12:50 蝶ヶ岳 13:10 - 14:51 まめうち平 - 16:03 三股 - 16:19 林道ゲート - 16:32 蝶ヶ岳登山口駐車場
装備
個人装備 |
マスク
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ(軍手)
防寒着
雨具(カッパ)
靴
ザック
帽子
昼ご飯
行動食
計画書
保険証
携帯
サングラス
タオル
トレッキングポール
カメラ
携帯バッテリー
サブバッグ
水2.5L
着替え
登山靴を入れる袋
下山後に履き替える靴
ヘッドランプ
保温性カップ
ヘルメット
カメラ用充電ケーブル
虫除け
日焼け止め
ロールペーパー
|
---|---|
共同装備 |
クッカー・ストーブセット
非常食
コンパス
笛
計画書
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
ツェルト
水(味噌汁・コーヒー・予備)
ライター
宿泊者名簿
|
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
---|---|
山行目的 | 一ノ沢から常念岳蝶ヶ岳三股縦走 |
緊急時の対応・ルート |
常念小屋までは元来た道を降りる。その先常念岳までは常念小屋へ避難。 常念岳から先は、場所によって常念小屋へ戻るか、2625ピーク横尾分岐から横尾へ降りる。 蝶ヶ岳周辺から先は、予定コースで三股へ降りる。 |
注意箇所・注意点 |
ヤマレコ倍率1.0倍。EK度数57.38。÷4計算上コースタイム14:20。 一ノ沢から常念小屋まで滑落事故あり。 常念小屋常念岳間転倒事故多し。 常念岳蝶ヶ岳間の稜線滑落事故あり。 蝶ヶ岳から下山ルートで滑落転倒事故多発。 |
食事 | 初日の朝食は各自おにぎり等持参。初日2日目のお昼はフリーズドライ食品・レトルトカレーなど。 |
計画書の提出先/場所 | コンパス提出 |
その他 |
常念小屋2食つき14,000円悪天候や体調不良によるキャンセル料なし。 アルプス第一交通0263-88-2032三股から穂高駅まで普通車6,140円ジャンボ8,440円。カード可。約40分。(途中時間に余裕あれば ほりでーゆー四季の郷0263-73-8500日帰り入浴550円。)安曇観光タクシー0263-82-3113 予約便7/31安曇野穂高17:47発5552便バスタ新宿21:43着5,200円 早く着いて変更できた場合: 安曇野穂高15:32・16:32・17:08発バスタ新宿19:28・20:28・21:11着。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する