計画ID: p24064
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
白神山地県境縦走(3泊)摩須賀岳アタック版
2011年03月16日(水)
~
2011年03月19日(土)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
函館03:22-05:40青森 急行はまなす(青森行) 青森05:46-弘前06:18つがる2号(秋田行) 弘前→入山は車送り
- GPS
- 81:00
- 距離
- 59.2km
- 上り
- 3,838m
- 下り
- 4,006m
行動予定
1日目:砂子瀬〜(2h)〜湯ノ沢川Co370左岸(鉱山跡)〜コンタ尾根経由〜(3h)〜尾太岳〜(1.5h)〜県境1059イグルーC1
2日目:C1〜(2.5)〜冷水岳〜(1.5h)〜小岳〜(2.5h)〜雁森岳〜(3h)〜二ッ森〜(1h)滝川のボッチ(摩須賀岳分岐)イグルーC2
3日目:C2〜(一日)〜摩須賀岳往復
4日目:滝川のボッチ(摩須賀岳分岐)イグルーC3〜(2h)〜真瀬岳〜(5h)〜五能線八森駅
2日目:C1〜(2.5)〜冷水岳〜(1.5h)〜小岳〜(2.5h)〜雁森岳〜(3h)〜二ッ森〜(1h)滝川のボッチ(摩須賀岳分岐)イグルーC2
3日目:C2〜(一日)〜摩須賀岳往復
4日目:滝川のボッチ(摩須賀岳分岐)イグルーC3〜(2h)〜真瀬岳〜(5h)〜五能線八森駅
装備
個人装備 |
スコップ+のこぎり 1
スキー・シール+ストック 1
その他冬山宿泊個人装備 1
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト 1
ストーブ+燃料 1
無線機 1
携帯電話手回し充電付き 1
|
緊急時の対応・ルート |
二ッ森→真瀬川林道(海岸の五能線八森駅まで5h) |
---|---|
注意箇所・注意点 | 小岳〜雁森岳(トッチャカ)周辺の尾根に細いところあり。滝川ボッチの東側に雪壁あり |
その他 |
下山列車 ■八森16:04-16:39 東能代17:36-19:58青森 2,520円 《五能線(東能代行) + 奥羽本線(青森行) 》 ■八森14:02-14:36 東能代16:04-16:50 大館17:22-18:55青森 2,520円 《五能線(東能代行) +奥羽本線(大館行) +奥羽本線(青森行) 》 あるいは東能代駅までヒッチして ■東能代20:15-22:09 青森 2,210円( 指定席 1,810円 ) ■東能代19:48-20:34大館21:13-22:40青森 2,210円( 指定席 1,810円 ) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する