計画ID: p24407
全員に公開
雪山ハイキング
白山
大日ヶ岳登山・夫婦滝・セツブンソウの里
2014年02月23日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
AM 8:00,ゴンドラ始発時間に現地集合ゴンドラ一回券、往復1200円です(電話で確認済み)
駐車場 1000円
- GPS
- 08:00
- 距離
- 3.8km
- 上り
- 262m
- 下り
- 361m
行動予定
ゴンドラ山頂駅から、大日ヶ岳山頂まで
スノーハイク→ 12時前後を目安に
山頂駅に戻ります。
→レストラン、ポポロでランチ
セツブンソウ開花を、電話にて確認済み
古今伝授の里
http://season.excite.co.jp/event/sp-10124824/
阿弥陀ヶ岳は、ルート的に、遠回りになりますし
午後からは、逆光になってしまいそうなので
R156号沿いの、夫婦滝に、氷ばくめぐりは
変更したく思います。
http://www.mapple.net/spots/G02101018901.htm
スノーハイク→ 12時前後を目安に
山頂駅に戻ります。
→レストラン、ポポロでランチ
セツブンソウ開花を、電話にて確認済み
古今伝授の里
http://season.excite.co.jp/event/sp-10124824/
阿弥陀ヶ岳は、ルート的に、遠回りになりますし
午後からは、逆光になってしまいそうなので
R156号沿いの、夫婦滝に、氷ばくめぐりは
変更したく思います。
http://www.mapple.net/spots/G02101018901.htm
装備
| 個人装備 |
アイゼン 1
バナナ
ワカン又はスノーシュー
|
|---|
| 山行目的 | 白山・北アの展望・凍った滝の見学・セツブンソウ鑑賞 |
|---|---|
| 緊急時の対応・ルート |
多少、天気が崩れても、歩行距離は短く 不安箇所は少ないです。 →、快晴の予報。決行しましょう〜 |
| 注意箇所・注意点 |
大日ヶ岳登山では、ピッケル・スノーシューは 必須ではないと、見込まれます。 (持ってるほうが、安心ではあります) 高鷲SPの積雪量が、先週より40cm増えてます。 念のため、ワカンorスノーシュー持参としましょう。 |
| 食事 | レストラン、ポポロ |
| 計画書の提出先/場所 |
ヤマレコにて提出予定 チケット購入時に、フロントにも。 下山届けも必要。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


とし0113
計画了解しました
8:00に間に合うよう自宅を出発いたします
すご〜く楽しみです!! ありがとうございます
セツブンソウ、開花してるといいですねぇ
大日ヶ岳、白山の展望が素晴らしい山頂
天候に恵まれると良いですね
セツブンソウや氷結した滝のお写真も
楽しみにしています
moroheyさん はじめまして
福井のtoshi0113さんと申します
今回、komakiさんからお誘いがあり大日ヶ岳を楽しむことが出来そうです
天気だけが心配ですが、セツブンソウや阿弥陀滝もあり
冬の飛騨を楽しみたいと思ってます
コメントありがとうございましたm(__)m
二年前に登って、びっくりする大展望だった
冬の、大日ヶ岳に、再度登ります
先回は、セツブンソウの情報は
下山後、他の方のレコで知った次第で
今回、リベンジを兼ねて
ぜひ、見てみたく思ってます。
まずは、一安心してます。
白山の白さは、今年はひときわですね。
期待ワクワクです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する