計画ID: p284291
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
裏劔(室堂〜劔沢小屋〜仙人池ヒュッテ〜阿曽原温泉小屋〜欅平)
2016年10月01日(土)
~
2016年10月04日(火)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
【 9/28 (水) 】04:00 中川宅(米子)
↓ 車 (7時間くらい)
10:30 立山駅駐車場
↓ 徒歩
11:00 立山駅
↓ ケーブルカー
11:07 美女平
↓ 徒歩
11:40 美女平
↓ 立山高原バス
12:30 室堂
- GPS
- --:--
- 距離
- 28.3km
- 上り
- 2,190m
- 下り
- 3,719m
行動予定
13:00 室堂 - 13:10 みくりが池温泉 - 13:25 らいちょう温泉雷鳥荘 - 13:55 雷鳥平 - 15:45 別山乗越 - 16:05 2637m地点 - 16:25 野営場管理所(泊)
06:00 野営場管理所 - 06:30 2275m地点 - 07:25 長次郎出合 - 08:00 真砂沢ロッジ - 08:10 三ノ沢 - 09:00 鎖場 - 09:20 二股吊橋 - 10:35 ベンチ - 11:50 仙人峠 - 12:20 池ノ平小屋(泊)
06:00 池ノ平小屋 - 06:30 仙人峠 - 06:45 仙人池 - 08:15 仙人温泉 - 08:55 1628m地点 - 11:45 仙人谷ダム - 12:35 阿曽原温泉(泊)
07:00 阿曽原温泉 - 08:50 936m地点 - 09:05 水場 - 09:45 大太鼓 - 10:25 トンネル - 11:55 欅平
06:00 野営場管理所 - 06:30 2275m地点 - 07:25 長次郎出合 - 08:00 真砂沢ロッジ - 08:10 三ノ沢 - 09:00 鎖場 - 09:20 二股吊橋 - 10:35 ベンチ - 11:50 仙人峠 - 12:20 池ノ平小屋(泊)
06:00 池ノ平小屋 - 06:30 仙人峠 - 06:45 仙人池 - 08:15 仙人温泉 - 08:55 1628m地点 - 11:45 仙人谷ダム - 12:35 阿曽原温泉(泊)
07:00 阿曽原温泉 - 08:50 936m地点 - 09:05 水場 - 09:45 大太鼓 - 10:25 トンネル - 11:55 欅平
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
テント(アライテントエアライズ2)
火器(SOTO ウインドマスター)
無線機
|
予約できる山小屋 |
|
---|---|
山行目的 | 裏劔 |
緊急時の対応・ルート |
【 9/28 (水) 】 コースタイム 3:25 / 4.6km 13:00 室堂 13:10 みくりが池温泉 13:25 らいちょう温泉雷鳥荘 13:55 雷鳥平 15:45 別山乗越 16:25 劔沢小屋(テント泊) 【 9/29 (木) 】 コースタイム 7:05 / 8.3km 06:00 劔澤小屋 07:25 長次郎出合 08:00 真砂沢ロッジ 09:20 二股吊橋 11:50 仙人峠 12:20 池ノ平小屋(テント泊) 【 9/30 (金) 】 コースタイム 5:50 / 6.6km 07:00 池ノ平小屋 08:30 仙人温泉 12:00 仙人谷ダム 12:50 阿曽原温泉小屋(泊) 【 10/1 (土) 】 コースタイム 4:55 / 8.7km 07:00 阿曽原温泉小屋 09:05 水場 09:45 大太鼓 10:25 トンネル 11:55 欅平 ◎欅平駅から立山駅 欅平駅 ↓ 黒部峡谷鉄道 宇奈月駅 ↓ 徒歩 宇奈月温泉駅 ↓ 富山地鉄本線 各停 富山行 寺田駅 ↓ 富山地鉄立山線 各停 立山行 立山駅 ※下山時くらいの時刻表 欅平駅→立山駅 ・12:28→15:54 ・13:31→17:17 ・14:37→18:19 |
注意箇所・注意点 |
☆山岳警備隊に問い合わせたところ ▲剣沢雪渓は今季悪いので右岸夏道を。源次郎より下はやがて岩スラブに桟橋設置・補助ロープ等に。普通の登山道と違うから気を付けて。 ▲特に長次郎谷出合下で雪渓を左岸に渡る所は踏み抜きに注意。雪渓の中に大きい岩がありその下側、やや厚くなっているところが唯一。上側は薄く不可。シュルンドに落ちると見えなくなる。赤で示してあるが当日の状態は その場で慎重に判断してほしい。雪渓歩きに慣れていない人は厳しい。2〜3日前に確認したが来週の事はその場で。硬くツルツルになっているのでピッケルあると良いかも?アイゼン要不要は人による。 ▲二股吊り橋付近は増水していると要注意。 ▲内蔵助谷は歩く人が少なく草刈りが出来ていなかったりで不明瞭なところがある。河原歩きはマークしてあっても見落としやすいのでルーファイ出来る人でないと。ハシゴ谷の橋は架けてある。 ▲地震の事は我々には分からないので調べて。これまでのところ特に警告は無い。 |
計画書の提出先/場所 | 所属の山岳会 |
その他 |
◎小屋料金 劔沢小屋 9,000円/1人(1泊2食) テント500円/1人 仙人池ヒュッテ 10,000円/1人(1泊2食) テン場なし 池の平小屋 10,000円/1人(1泊2食) テント600円/1人 阿曽原温泉小屋 9,500円/1人(1泊2食) テント(30張)700円/1人 入浴料500円/1人 ◎その他 日の出 05:30 日の入 17:46 |
ファイル |
nobomogu
(更新時刻:2016/09/24 00:16) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する