計画ID: p2855866
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉宿泊 根石岳と東と西天狗岳
2023年02月11日(土)
~
2023年02月12日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
都内から公共交通機関でアクセスされる方はご参考ください。☆行き
JR佐久平駅(0815着)
JR小海線
佐久平駅0831発〜小海駅0928着
(510円。現金のみ)
進行方向1番後ろから降ります。
小海駅〜ミドリ池入口
稲子湯登山口入口よりさらに上に行ってもらいました。
タクシーで約30分
(送迎込みで4,640円。現金のみ。予約した方が良いです)
小海タクシー 電話0267-92-2133
☆帰り
渋の湯〜茅野駅 バスで約45分
(1,600円。現金のみ)
バス時刻表はリンク
https://www.city.chino.lg.jp/uploaded/attachment/25853.pdf
バス時刻表は念のためレコに写真を載せておきました。
工事中のため渋の湯からではなく、そこから約1キロ下った臨時バス停から発車します。
この日は臨時バスが1台でました。
係の人が「みなさん着席ですからからご安心を」と言っていました。
- GPS
- 09:05
- 距離
- 15.3km
- 上り
- 1,373m
- 下り
- 1,088m
行動予定
■1日目
ミドリ池入口 10:14 - 11:04 こまどり沢水場 11:05 - 11:16 こまどり沢看板 11:29 - 11:57 しらびそ小屋 12:28 - 12:29 ミドリ池 - 12:34 中山峠・本沢温泉分岐 - 12:40 シラビソ平 12:41 - 13:27 本沢温泉方面分岐 13:28 - 13:41 本沢温泉
■2日目
本沢温泉 07:08 - 07:21 本沢温泉野天風呂 07:22 - 08:08 夏沢峠 - 08:12 山びこ荘 08:23 - 08:23 ヒュッテ夏沢 08:24 - 09:03 箕冠山 - 09:08 根石岳山荘 - 09:16 根石岳 09:17 - 09:26 白砂新道入口 - 09:50 東天狗岳 - 10:09 天狗岳 10:22 - 10:37 東天狗岳 10:38 - 10:40 天狗の鼻 10:42 - 10:48 天狗岳分岐 - 11:16 中山峠 - 11:21 黒百合ヒュッテ 11:47 - 12:04 渋ノ湯・唐沢鉱泉分岐 - 12:16 八方台方面・渋の湯方面分岐 12:17 - 12:41 ゴール地点
ミドリ池入口 10:14 - 11:04 こまどり沢水場 11:05 - 11:16 こまどり沢看板 11:29 - 11:57 しらびそ小屋 12:28 - 12:29 ミドリ池 - 12:34 中山峠・本沢温泉分岐 - 12:40 シラビソ平 12:41 - 13:27 本沢温泉方面分岐 13:28 - 13:41 本沢温泉
■2日目
本沢温泉 07:08 - 07:21 本沢温泉野天風呂 07:22 - 08:08 夏沢峠 - 08:12 山びこ荘 08:23 - 08:23 ヒュッテ夏沢 08:24 - 09:03 箕冠山 - 09:08 根石岳山荘 - 09:16 根石岳 09:17 - 09:26 白砂新道入口 - 09:50 東天狗岳 - 10:09 天狗岳 10:22 - 10:37 東天狗岳 10:38 - 10:40 天狗の鼻 10:42 - 10:48 天狗岳分岐 - 11:16 中山峠 - 11:21 黒百合ヒュッテ 11:47 - 12:04 渋ノ湯・唐沢鉱泉分岐 - 12:16 八方台方面・渋の湯方面分岐 12:17 - 12:41 ゴール地点
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
---|---|
山行目的 | 雪山ハイク |
注意箇所・注意点 |
1月22日から23日の情報です。 ☆稲子湯から本沢温泉 序盤は氷の上に雪が積もっている箇所が何ヶ所かあります。 すべります。 わたしはチェーンスパを履きましたが、友人はつぼ足で登りました。 ☆本沢温泉からの白砂新道は積雪期は通行止めです。 ☆根石岳から西天狗岳までは樹林帯を抜けます。 強風が吹くことが多いので装備を整えて進んでください。 ☆黒百合ヒュッテから渋の湯まではチェーンスパで問題なかったです。 |
その他 |
☆下山後お風呂 渋の湯 1,000円 シャンプーとドライヤーは有りません。 従業員の方は塩対応ですww。 https://www.gotenyu.com/ ☆宿泊 本沢温泉 https://www.yatsu-honzawaonsen.com/#price 本館素泊まり一泊8,500円。 新館が満室のため本館に宿泊しました。 3名以上はお部屋におこたがつきます。 2名以下は寝る前にお布団の中に入れる豆炭を貸してもらえます。 めちゃくちゃ熱かったです(よい意味で)。 お水500mlで100円、お湯は150円でした。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する