計画ID: p29802
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
富良野岳(1911.9m)〜三峰山(1866m)〜上富良野岳(1893m)〜上ホロカメットク山(1920m)〜上ホロ避難小屋(C1)〜十勝岳(2077m)〜美瑛岳(2052.2)〜美瑛富士(1888m)〜美瑛富士避難小屋(C2)〜石垣山(1822m)〜ベベツ岳(1860m)〜オプタテシケ山(2012.5m)〜白銀荘
2012年07月14日(土)
~
2012年07月16日(月)

体力度
判定データなし
集合場所・時間
中富良野セイコーマート・8:30
- GPS
- 24:00
- 距離
- 35.0km
- 上り
- 2,816m
- 下り
- 3,053m
行動予定
7/14(土) 凌雲閣 9:30 →12:30 富良野岳 12:45 →14:15 三峰山 →15:30上ホロ避難小屋(C1)
7/15(日) (C1) 5:00 →6:20 十勝岳 →9:00 美瑛岳 →10:15 美瑛富士避難小屋(C2)
10:30 →12:10 ベベツ岳 →13:50 オプタテシケ山 14:00 →16:00 (C2)
7/16(月) (C2) 6:00 →7:30 美瑛岳分岐 →9:10 十勝岳避難小屋 →11:00 白銀荘
7/15(日) (C1) 5:00 →6:20 十勝岳 →9:00 美瑛岳 →10:15 美瑛富士避難小屋(C2)
10:30 →12:10 ベベツ岳 →13:50 オプタテシケ山 14:00 →16:00 (C2)
7/16(月) (C2) 6:00 →7:30 美瑛岳分岐 →9:10 十勝岳避難小屋 →11:00 白銀荘
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 4
1/25,000地形図 1
ガイド地図 1
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
ライター 2 OIL/ガス
ナイフ 1
保険証 1
飲料 2 1L+1L
ティッシュ 1
三角巾 1
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
防寒着 1
スパッツ 1
手袋 1
ストック 1
ビニール袋 1
替え衣類 1
入浴道具 1
シュラフ 1
シュラフカバー
ザックカバー 1
クマよけ鈴 1
食器 1
水筒 1
時計 1
日焼け止め 1
非常食 1 1日分
|
---|---|
共同装備 |
テント 1
テントマット 1
ツェルト 1
ランタン・マントル 2
コンロ 1
ガスカートリッジ 1
コンロ台
コッヘル(鍋) 1
ローソク
ファーストエイドキット 1
医薬品 1
ラジオ 1
トランシーバ(使用帯) 携帯電話代用
カメラ 1
ビデオカメラ
ポリタンク 2
天気図用紙 1
車 2
|
山行目的 | 夏の縦走 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
1日目:上ホロカメットク山〜富良野岳〜凌雲閣へ 2日目:十勝岳〜白銀荘へ 3日目:十勝岳〜白銀荘へ |
注意箇所・注意点 |
十勝岳の情報に注意 NHKラジオ第二放送の気象通報を確認 前日:22:00〜22:30 1日目:16:00〜16:20 2日目:16:00〜16:20/22:00〜22:30 3日目:9:10〜9:30 札幌:747KHz/旭川1602KHz 携帯の電波が入る個所では山岳天気の確認(前日も確認) HBC専門天気図 http://www.hbc.co.jp/pro-weather/ |
食事 |
14日 朝:各自 昼:コンビニおにぎり 夕:ウィンナー入りカレーライス 15日 朝:ラーメン 昼:ドックパン、ソーセージ、きゅうり、ツナマヨネーズ 夕:五目御飯、さんま缶 16日 朝:チキンライス、タマネギスープ 昼:各自 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する