計画ID: p2981006
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
2023年5月_果無山脈縦走
2023年05月13日(土)
~
2023年05月14日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
5月12日(金)19時15分 大阪メトロ南森町駅上、南森町交差点北西北側、三井住友銀行前集合
- GPS
- 14:57
- 距離
- 23.0km
- 上り
- 1,571m
- 下り
- 1,859m
行動予定
集合時間は5月12日(金)南森町駅北西三井住友銀行前 19時15分予定。河面号にて移動。丹生ヤマセミ温泉館駐車場にて前泊。
13日(土)
ヤマセミ温泉バス停 06:00 → 06:34 果無越登山口06:44 → 08:43 和田森08:53 → 10:08 安堵山10:18 → 10:35 林道龍神本宮線10:45 → 12:00 冷水山12:10 → 12:49 カヤノダン12:59 → 13:20 公門ノ崩13:30 → 14:02 公門谷ノ頭14:12 → 14:32 筑前タワ14:42 → 15:13 茗荷タワ15:23 → 16:06 ブナノ平 (1泊)
14日(日)
ブナノ平 05:30 → 06:04 石地力山06:14 → 06:50 果無峠07:00 → 07:30 観音堂07:40 → 08:13 天水田立札08:23 → 09:03 果無09:13 → 09:46 柳本09:56 → 10:21 昴の郷 (下山)
13日(土)
ヤマセミ温泉バス停 06:00 → 06:34 果無越登山口06:44 → 08:43 和田森08:53 → 10:08 安堵山10:18 → 10:35 林道龍神本宮線10:45 → 12:00 冷水山12:10 → 12:49 カヤノダン12:59 → 13:20 公門ノ崩13:30 → 14:02 公門谷ノ頭14:12 → 14:32 筑前タワ14:42 → 15:13 茗荷タワ15:23 → 16:06 ブナノ平 (1泊)
14日(日)
ブナノ平 05:30 → 06:04 石地力山06:14 → 06:50 果無峠07:00 → 07:30 観音堂07:40 → 08:13 天水田立札08:23 → 09:03 果無09:13 → 09:46 柳本09:56 → 10:21 昴の郷 (下山)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下(替含む)
グローブ(替含む)
防寒着
雨具
傘
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料(2日分
調理用含む)
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
マット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
3人用テント一式
ペグ→松本用意
ガスカートリッジ(2)
ガスヘッド(2)
コッフェル
雑巾→河面用意
|
備考 | 補助ロープ、無線機なし。 お風呂セット(車置き)必要。 |
山行目的 | テント泊縦走トレーニング |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 往路下山 |
注意箇所・注意点 |
水場は観音堂一箇所のみ。調理用水含む、2日分の水は必須。 龍神村(5月1日)日の出5時9分、日の入18時41分 |
食事 | 二食分と行動食、非常食2日分 |
計画書の提出先/場所 | 和歌山県警察本部地域指導課、緊急連絡先 |
その他 |
◎登山口近くの「ヤマセミ温泉館 TEL0746 64 0231」駐車場に、河面号駐車(トヨタハイエース No.大阪400に86-27)。※4月4日温泉館へTELし、駐車許可確認。予定の日程であれば運動場もあいているし、止めておいて問題ないとのこと。(テントを張る場合は別)無料。 ◎縦走終了し下山後、ホテル昴バス停(予定)にて「三光タクシーTEL0746-64-1234」に乗車。河面号まで走行約1時間(1万2千円位)で戻る予定。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する