計画ID: p3049001
				
				全員に公開				
				雪山ハイキング
				尾瀬・奥利根
			至仏山 GW限定残雪期ルート
								2023年04月29日(土)
									~ 
					2023年04月30日(日)
																
				
								
							
			体力度
			
				
			
			
		
	
								判定データなし							
		集合場所・時間
		朝4時台で鳩待峠Pは満車の表示。尾瀬第一駐車場は4割くらい。第一も6時半頃には8割方埋まってました。第一から鳩待峠へのバスと乗合タクシーは6:30始発です。
決まり事があるらしく、それ以前の時間にタクシーを呼んだ場合は、通常のメーター走行(鳩待峠まで約\7,000)となり、複数クループでの乗合はできないらしいです。
- GPS
- 09:37
- 距離
- 24.2km
- 上り
- 878m
- 下り
- 885m
行動予定
			08:00 鳩待峠 - 09:24 原見岩 09:34 - 10:04 オヤマ沢田代 10:14 - 10:42 小至仏山 - 11:13 至仏山 11:43 - 11:44 山ノ鼻 - 12:17 牛首分岐 12:27 - 12:56 竜宮十字路 13:06 - 13:08 龍宮小屋 - 13:32 見晴 13:42 - 13:55 東電分岐 14:05 - 14:23 東電小屋 - 14:39 ヨッピ吊橋 - 15:00 竜宮十字路(1泊)
08:00 竜宮十字路 - 08:29 牛首分岐 08:39 - 09:12 山ノ鼻 09:32 - 10:37 鳩待峠
			08:00 竜宮十字路 - 08:29 牛首分岐 08:39 - 09:12 山ノ鼻 09:32 - 10:37 鳩待峠
装備
| 個人装備 | 
												長袖シャツ
												ズボン
												靴下
												グローブ
												防寒着
												雨具
												ゲイター
												毛帽子
												靴
												ザック
												アイゼン
												昼ご飯
												行動食
												非常食
												飲料
												水筒(保温性)
												地図(地形図)
												コンパス
												ヘッドランプ
												予備電池
												GPS
												ファーストエイドキット
												常備薬
												保険証
												携帯
												時計
												タオル
												ツェルト
												ストック
												カメラ
											 | 
|---|
| 注意箇所・注意点 | トレースはしっかり。危険個所は特になし。 昼前後になるとは気温が上がって雪が緩み、山頂から山の鼻への直下りは難儀しました。 | 
|---|---|
| その他 | 第一駐車場のそばにある温泉施設、「尾瀬ぶらり館」は、コロナ対策として同時に6名までしか入浴不可。満員の場合は、誰か出てくるまで待ちになります。 | 
お気に入りした人
						
								人
						
						
				拍手で応援
						拍手した人
						
								拍手
						
						
				

 
										 toyo
					toyo
		 
                            
             
                 
				
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する