計画ID: p306953
全員に公開
雪山ハイキング
東北
【不参加決定】東北!真冬の五葉山で雪にまみれる&避難小屋泊(桃軍団登山部)
2017年01月28日(土)
~
2017年01月29日(日)
体力度
予定ルートがないため判定できません
集合場所・時間
1/26・飛行機:福岡→東京
夜行バス:東京→盛岡(翌朝着)
料金は計1万6〜8000円位(バスはまだ未発売のところ多し)
・飛行機:福岡(1/26 19時台発)→仙台 でも有り?
とりあえずとっとと買う。
一番安くて一番早く盛岡に着くのはやっぱ東京から夜行バス。
1/29
FDA356便 16:05いわて花巻→名古屋小牧
FDA313便 18:00名古屋小牧→福岡 合計¥25,000(購入済)
行動予定
1/27(0日目)
南国育ちでスノーシューに慣れてない、だけん(←私w)・じょにーの2人は軍曹のスノーシューの特訓を受ける。
本物の氷瀑を見に行こうかっていう話だったけど。要確認。
夜は盛岡の軍荘ユースホステル(所謂軍曹んちw)泊、前夜祭。
以下軍曹からのメッセのコピペ
1/28
午前7時くらいに盛岡を出発。
国道396・283号線を経由して釜石市へ。
釜石から国道45号線、唐丹付近から県道193号線へ。
冬季閉鎖ゲート前から徒歩で入山。入山時刻は10時頃を予定。
赤坂峠からは登山道。11時30分頃を予定。
しゃくなげ荘着は14時頃を予定。
荷物を下ろして休憩した後に頂上へ。
頂上付近を散策し、しゃくなげ荘に戻る。
宴の支度。
1/29
6時前に起床。ご来光を拝む。
朝食後に下山開始。下山開始は8時頃を予定。
冬季閉鎖ゲート前には11時頃を予定。
釜石市周辺で昼食。
国道45号線等を経由して、花巻温泉郷の大沢温泉で入浴。
花巻空港でだけんちゃんを下ろす。
南国育ちでスノーシューに慣れてない、だけん(←私w)・じょにーの2人は軍曹のスノーシューの特訓を受ける。
本物の氷瀑を見に行こうかっていう話だったけど。要確認。
夜は盛岡の軍荘ユースホステル(所謂軍曹んちw)泊、前夜祭。
以下軍曹からのメッセのコピペ
1/28
午前7時くらいに盛岡を出発。
国道396・283号線を経由して釜石市へ。
釜石から国道45号線、唐丹付近から県道193号線へ。
冬季閉鎖ゲート前から徒歩で入山。入山時刻は10時頃を予定。
赤坂峠からは登山道。11時30分頃を予定。
しゃくなげ荘着は14時頃を予定。
荷物を下ろして休憩した後に頂上へ。
頂上付近を散策し、しゃくなげ荘に戻る。
宴の支度。
1/29
6時前に起床。ご来光を拝む。
朝食後に下山開始。下山開始は8時頃を予定。
冬季閉鎖ゲート前には11時頃を予定。
釜石市周辺で昼食。
国道45号線等を経由して、花巻温泉郷の大沢温泉で入浴。
花巻空港でだけんちゃんを下ろす。
装備
個人装備 |
必要な個人装備<br />シュラフ・マット・コッヘル・ガス・ストーブ・水(各自2L)・防寒帽・スノーシュー・着替え・ヘッドランプ・雪用のグローブ。<br />ストックもあると良し・雪山用アルパインパンツもあると更に良し。
|
---|---|
共同装備 |
共用装備<br />雪平鍋・おたま・酒一升・食材(きりたんぽ鍋の材料ほか)・ビール。
|
山行目的 | 初めての冬の東北❤初めての厳冬期東北のお山♥初めてのスノーシュー♥初めての桃軍団登山の参加❤ |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
猛吹雪とかでどんこん行かんごつなったら、温泉部になるのかなぁ(因みに桃軍団温泉部もあるww) 雪の東北の温泉三昧・・・それはそれでヨシ!!!! 因みに10月8〜10日の桃軍団岩手山登山は、初冠雪の直後&天候が荒れて温泉&食い倒れの旅になってた\(^o^)/ |
注意箇所・注意点 | じょにーちゃんはスキーする人やし、私だけが雪に慣れてない人なんで足手まといにならんように体力だけは落とさないようにしとく。 |
食事 |
土曜日の夜はワタクシ憧れのきりたんぽ鍋!! ( ゚∀゚)o彡°きりたんぽ!きりたんぽ!! ( ゚∀゚)o彡°一升瓶!一升瓶!!(も何本か担ぎ上げるらしいw) hasucoさんが50kmトレイルに持って行ってた「福田パン」も食べたい\(^o^)/ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-965305.html http://matome.naver.jp/odai/2143204054430722801 |
その他 |
■桃軍団登山部 募集内容■ 厳寒期の五葉山に登ります。 集合解散地は盛岡。 2017年1月28日(土)の朝に盛岡を出発し、10時頃までには入山。山中一泊。 宿泊は避難小屋の「しゃくなげ荘」。 釜石市側から県道193号線に入り、冬季閉鎖ゲート前から徒歩。 赤坂峠より登山道へ。 今回は冬山登山の経験がある方のみを対象とします。 要スノーシュー。 1月29日(日)の15時くらいまでには盛岡に戻り、解散。 →私、(ガチな)冬山登山経験者じゃないし〜、登山部のみんな楽しんできてね〜って返信したら、私は冬季くじゅうなど行ってるから参加OKだってヽ(*´∀`)ノ リーダーの軍曹によると技術的な事が必要なお山じゃないし、少しきつい登りはあるが、スノーシューさえあればあとは体力でどうにかなる、とのこと。 スノーシューも軍曹の職場のやつを貸してくれるって(*゚▽゚*) |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
おーーー
はよう写真をもっとだ。
雪山の移動はスノーシューよりもスキーと言うのに気がついたか?
スノーシューは近場の散策に適している。
スキーはスノーシューとは比較にならないくらい移動速度が速い。
スキーを覚えろっ!
明日金曜、北海道移動です。
来週行くから写真はそれからたくさん上げますね
寒波来てるし雪が少ないって心配はしなくてよさそう
あとはお天気の心配だけ!
スキーは高校の修学旅行の北海道で3日間位?滑ったっきりですww
ちゅうさんも行ってらっしゃ〜〜い
宮崎じゃなくて東北の五葉山・・
確かに宙さんの記録で何回か見たねー
最後の写真はサンピラー(太陽柱)じゃね?
九州じゃ見られんよね・・。見れるといいねー
結果は記録を楽しみにしとります
ちゅうさんのレコ、覚えてらっしゃるんですね
サンピラー、聞いたことあります!
九州じゃ見れんとですね
体調不良で行けるかどうか怪しくなってきたんですが、行けるよう頑張って楽しんできますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する