計画ID: p3155075
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(須走口五合目からピストン)
2023年09月16日(土)
~
2023年09月17日(日)

体力度
判定データなし
集合場所・時間
9/16(土)7:30に静岡駅南口に集合新幹線の場合 6:20名古屋 ー 7:16静岡
7:30静岡駅 ー マイカー ー 9:00 ー 須走口五号目
※宿泊地:須走口七合目 大陽館
090-3158-6624
0550-75-4347
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 上り
- 1,858m
- 下り
- 1,852m
行動予定
<1日目>
09:00 須走口五合目 - 09:25 標識 - 10:35 新六合目 - 11:25 本六合目 - 12:00 小屋跡 - 12:45 七合目 - 13:35 本七合目(大陽館)宿泊
<2日目>
06:30 本7合目(大陽館) - 07:05 八合目(下江戸屋分岐) - 07:30 本八合目 - 08:20 九合目 - 08:55 久須志神社 09:55 - 10:05 3693m地点 - 10:45 3765m地点 - 10:48 剣ヶ峰 - 10:50 3765m地点 - 11:05 駒ヶ岳 - 11:10 銀明水 - 11:35 下山道標識 - 12:05 本八合目 - 12:20 八合目(下江戸屋分岐) - 12:40 本七合目 - 13:05 七合目 - 13:35 2510m地点 - 14:00 砂払い五合目 - 14:15 標識 - 14:35 須走口五合目
09:00 須走口五合目 - 09:25 標識 - 10:35 新六合目 - 11:25 本六合目 - 12:00 小屋跡 - 12:45 七合目 - 13:35 本七合目(大陽館)宿泊
<2日目>
06:30 本7合目(大陽館) - 07:05 八合目(下江戸屋分岐) - 07:30 本八合目 - 08:20 九合目 - 08:55 久須志神社 09:55 - 10:05 3693m地点 - 10:45 3765m地点 - 10:48 剣ヶ峰 - 10:50 3765m地点 - 11:05 駒ヶ岳 - 11:10 銀明水 - 11:35 下山道標識 - 12:05 本八合目 - 12:20 八合目(下江戸屋分岐) - 12:40 本七合目 - 13:05 七合目 - 13:35 2510m地点 - 14:00 砂払い五合目 - 14:15 標識 - 14:35 須走口五合目
装備
個人装備 |
昼食
非常食
行動食
地図
コンパス
笛
メモ帳+筆記具
保険証
常備薬
ティッシュ
救急用品
古新聞
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
水筒(夏なので2リットルくらいあると安心)
帽子
レスキューシート
ヘッドランプ
腕時計
ザックカバー
着替え
耳栓
スパッツ
ツェルト(任意)
ヘルメット(任意)
ストック(任意)
折畳傘(任意)
|
---|
予約できる山小屋 |
|
---|---|
山行目的 | 🎶日本人なら一度は富士山🎵 |
緊急時の対応・ルート | ※メンバーの体調、時間および積雪の有無により、おはち巡りを中止します。 |
注意箇所・注意点 |
※山頂付近は冷え込みが想定されます。防寒対策を忘れずに。 ※大陽館について 料金:14,300円(1泊2食付) 念のためマスクを持参願いますとのこと。 |
食事 | ・1日目と2日目の昼食を持参願います。お湯を沸かすバーナーを持参しますので、カップヌードルでも構いません。水は山小屋(大陽館)で確保できます。 |
その他 |
※登山は自己責任が原則です。山岳保険に加入していない方は、万が一のために山岳保険(短期)に加入することをお勧めします。 ↓「モンベル野あそび保険」↓ https://hoken.montbell.jp/sp/aigshort/activity.php ※是非とも、救援者費用等補償の付いているプラン「SA12」を選択してください。 保険料:500円(1泊2日) ※時間がありましたら、下山後に温泉に入りましょう。お風呂セットを持参願います。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する