計画ID: p321029
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺 丸山峠から富士山見ながら下山
2017年01月21日(土)
~
2017年01月22日(日)
体力度
判定データなし
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.4km
- 上り
- 1,597m
- 下り
- 1,641m
行動予定
10:00 大菩薩峠登山口 - 10:25 丸川峠入口 10:35 - 10:50 千石平 - 12:20 上日川峠 12:30 - 12:55 福ちゃん荘 13:55 - 14:55 雷岩 - 15:05 大菩薩嶺 15:25 - 15:35 雷岩 - 16:15 福ちゃん荘(泊)
08:00 福ちゃん荘 - 08:05 富士見山荘 - 08:50 大菩薩峠 09:00 - 09:30 石丸峠 09:40 - 10:25 小屋平 - 10:55 上日川峠 11:15 - 12:25 千石平 12:35 - 12:45 丸川峠入口 - 13:05 大菩薩峠登山口 - 13:15 大菩薩の湯
時間があればお風呂入ります
08:00 福ちゃん荘 - 08:05 富士見山荘 - 08:50 大菩薩峠 09:00 - 09:30 石丸峠 09:40 - 10:25 小屋平 - 10:55 上日川峠 11:15 - 12:25 千石平 12:35 - 12:45 丸川峠入口 - 13:05 大菩薩峠登山口 - 13:15 大菩薩の湯
時間があればお風呂入ります
装備
| 個人装備 |
1/25000地形図
ガイド地図(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
計画書
ライター(1)
ナイフ
ヘッドライト
携帯トイレ
保険証(1)
携帯電話
時計
ティッシュ
個人用薬
痛み止めなど
日焼け止め
冬用ヤッケ上下
防寒着
ビニール袋(1)
冬季手袋
オーバー手袋
インナー手袋
防寒用帽子
目出し帽
ゴーグル
寝袋
エアマット
食器
コップ
箸
テルモス500ml
非常食
飲料
水(食事用と個人飲料含む)1人2L
アイゼン
ピッケル
ワカン
スノーシュー
個人の判断に任せるもの
替え衣類
テントシューズ
レッグワーマー
サングラス
化粧品
歯ブラシ
スパッツ
ストック
予備電池
|
|---|---|
| 共同装備 |
YJ: 携帯ラジオ
銀マット
テント一式
茶こし
シャベル
スノーソー
板
外傷キット(テーピングハサミバンドエイド
減菌ガーゼ
消毒用シート)
MK: 靴を入れる大きなゴミ袋
たわし
雑巾
食料
調味料
ガス缶
調理器具
MI: 1人用テント一式
バーナー
コッヘル
|
| 山行目的 | 雪山 テント泊 |
|---|---|
| 緊急時の対応・ルート | 悪天候時、福ちゃん荘から下山 |
| 注意箇所・注意点 | 峠付近が凍ってる可能せあるので、アイゼン必ずお持ちください。 |
| 食事 |
夕食 ビーフシチュー 朝食 トマトとチーズ、ソーセージのリゾット |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


Jean

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する