計画ID: p33261
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ケ岳〜空木岳
2012年08月25日(土)
~
2012年08月26日(日)
体力度
判定データなし
- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.1km
- 上り
- 1,115m
- 下り
- 2,892m
行動予定
24日 23:00伊丹集合
25日 0:00中国豊中IC-<名神・中央道>-駒ヶ根IC-4:00菅の台BC(P)
6:00菅の台BC−7:00しらび平−7:30千畳敷
7:30千畳敷〜9:30木曽駒ケ岳〜10:30宝剣岳〜13:00濁沢大峰
〜14:00檜尾岳(檜尾避難小屋泊)
26日 6:00檜尾避難小屋〜7:00熊沢岳〜9:00木曽殿越〜11:00空木岳
〜16:00菅の台BC 下山後、温泉&食事
18:00駒ヶ根IC-<中央道・名神>-22:00中国豊中IC
25日 0:00中国豊中IC-<名神・中央道>-駒ヶ根IC-4:00菅の台BC(P)
6:00菅の台BC−7:00しらび平−7:30千畳敷
7:30千畳敷〜9:30木曽駒ケ岳〜10:30宝剣岳〜13:00濁沢大峰
〜14:00檜尾岳(檜尾避難小屋泊)
26日 6:00檜尾避難小屋〜7:00熊沢岳〜9:00木曽殿越〜11:00空木岳
〜16:00菅の台BC 下山後、温泉&食事
18:00駒ヶ根IC-<中央道・名神>-22:00中国豊中IC
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図 1
ガイド地図 1
笛 1
筆記具 1
ライター 1
エマージェンシーシート 1
ナイフ 1
保険証 1
飲料 1
ティッシュ 1
三角巾 1
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
防寒着 1
スパッツ 1
手袋 1
ストック 1
ビニール袋 1
替え衣類 1
入浴道具 1
シュラフ 1
シュラフカバー 1
ザックカバー 1
ぞうり 1
コップ 1
水筒 1
時計 1
日焼け止め 1
非常食 1
虫よけ 1
|
---|---|
共同装備 |
テント 1
テントマット 2
ランタン 2
コンロ 2
ガスカートリッジ 4
ウインドスクリーン 1
クッカー 2
食糧 1
食器 2
ラジオ 1
カメラ 1
水タンク 2
GPS 1
コンパス 2
車 1
充電用バッテリー 1
|
山行目的 | 縦走 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
二日目…調子悪ければ空木岳を諦め、檜尾尾根を下り檜尾橋へ もしくは千畳敷に引き返しロープウェイにて下山 |
注意箇所・注意点 |
何箇所か怪しい岩場あり。 二日目が長丁場。 |
食事 |
食事の担当者(隊員5号・姉御)…持ってきすぎないように 檜尾避難所下の水場は怪しそうなので、できる限り水を持参する。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する