計画ID: p335446
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
錫杖岳 北尾根
2017年02月25日(土)
[日帰り]
体力度
予定ルートがないため判定できません
集合場所・時間
自宅12:30➡1:30川嶋PA2:00➡5:30駐車場駐車場6:00➡クリヤ谷渡渉8:00➡9:30錫杖沢分岐10:00➡北尾根➡
錫杖岳➡駐車場
行動予定
【メンバー】
baru55、ritandesu
三谷、森田尚宏(愛知県知多郡武豊町富貴郷南58 T:0569-72-0561)
山岳保険加入
(レスキュー費用保険;日本費用補償少額短期保険(株)0120-970-510)
【装備】
上:保温下着+R1フーディー+ヤッケ+防寒テムレス
下:保温下着+ヤッケ+毛靴下
顔:目出帽子+ヘルメット+ゴーグル
冬期登山靴:モンブラン(B)、ファントム6000(R)
シュリンゲヌンチャク(60センチ×2),シュリンゲ+カラビナ(120センチ×3),
捨シュリンゲ+捨カラビナ, ハーネス, ATCガイド, (PAS),
8.0mmザイル(20メートル)×1, アックス×2, アックスのシュリンゲ,
アイゼン, ストック, ヘッドランプ, 電池(単4×7:残量があるか確認),
着替え(上の下着, 手袋(ウール製),
予備オーバーミトン(ブラックダイヤモンド製の厚手),
ダウン, ツェルト, コンパス, ライター, ナイフ, リップ, バンドエイド,
行動食, テーピング, ウェットティッシュ, コンタクトレンズ,
トイレットペーパー, 地図, お金,
(火器), (ガス小×1),(コッヘル), (箸), (プラスチックスプーン),
(スパッツ),
・薄手の毛セーターも持って行くも、暖かく必要なかった。
・ソロイストは汗で冷えた。代えのウール手袋とオーバーミトンで暖かくなった。
・Rはファントム6000でも寒くなった。
【行動食】
朝食:パン×1、フランスパンサンド×1、おにぎり×2
行動食:パン×2(500kcalのパン+300kcal)、ドライフルーツ×1
500kcalのパンは多かった。
水分(M携行分):1.0Lスポーツドリンク⇒実際の使用量=800ml
【ルート概況】
・アプローチ:錫杖沢とクリヤ谷の分岐からラッセル(分岐は広い)。
分岐からクリヤ谷へ5分程度行くと岩小屋が有り(錫杖沢の岩小屋とは別)。
・デブリがあったり、登攀中に小さい雪の固まりが転がってくる場合、
壁の雪が日光に照らされ、溶けて落ちていると思われる。
雪崩発生の可能性有り。要注意。
baru55、ritandesu
三谷、森田尚宏(愛知県知多郡武豊町富貴郷南58 T:0569-72-0561)
山岳保険加入
(レスキュー費用保険;日本費用補償少額短期保険(株)0120-970-510)
【装備】
上:保温下着+R1フーディー+ヤッケ+防寒テムレス
下:保温下着+ヤッケ+毛靴下
顔:目出帽子+ヘルメット+ゴーグル
冬期登山靴:モンブラン(B)、ファントム6000(R)
シュリンゲヌンチャク(60センチ×2),シュリンゲ+カラビナ(120センチ×3),
捨シュリンゲ+捨カラビナ, ハーネス, ATCガイド, (PAS),
8.0mmザイル(20メートル)×1, アックス×2, アックスのシュリンゲ,
アイゼン, ストック, ヘッドランプ, 電池(単4×7:残量があるか確認),
着替え(上の下着, 手袋(ウール製),
予備オーバーミトン(ブラックダイヤモンド製の厚手),
ダウン, ツェルト, コンパス, ライター, ナイフ, リップ, バンドエイド,
行動食, テーピング, ウェットティッシュ, コンタクトレンズ,
トイレットペーパー, 地図, お金,
(火器), (ガス小×1),(コッヘル), (箸), (プラスチックスプーン),
(スパッツ),
・薄手の毛セーターも持って行くも、暖かく必要なかった。
・ソロイストは汗で冷えた。代えのウール手袋とオーバーミトンで暖かくなった。
・Rはファントム6000でも寒くなった。
【行動食】
朝食:パン×1、フランスパンサンド×1、おにぎり×2
行動食:パン×2(500kcalのパン+300kcal)、ドライフルーツ×1
500kcalのパンは多かった。
水分(M携行分):1.0Lスポーツドリンク⇒実際の使用量=800ml
【ルート概況】
・アプローチ:錫杖沢とクリヤ谷の分岐からラッセル(分岐は広い)。
分岐からクリヤ谷へ5分程度行くと岩小屋が有り(錫杖沢の岩小屋とは別)。
・デブリがあったり、登攀中に小さい雪の固まりが転がってくる場合、
壁の雪が日光に照らされ、溶けて落ちていると思われる。
雪崩発生の可能性有り。要注意。
山行目的 | 錫杖岳・正面壁からの下山ルートの確認 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する