計画ID: p3360846
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2023年08月18日(金)
~
2023年08月19日(土)

体力度
判定データなし
集合場所・時間
8/17(木) 15:00 ホテル 宿泊- GPS
- 11:49
- 距離
- 15.6km
- 上り
- 1,881m
- 下り
- 1,301m
行動予定
05:40 ホテル発(車) - 5:50 八方第5駐車場からタクシー 06:00 - 06:30 猿倉荘(荷造り、靴履き直し、トイレ) 07:00 - 07:19 鑓温泉分岐 - 07:56 御殿場 - 08:28 白馬尻小屋 08:38 - 13:38 村営頂上宿舎 13:48 - 13:54 祖母谷分岐 - 14:14 白馬山荘(1泊)
07:00 白馬山荘 - 07:22 白馬岳 - 07:51 三国境 - 08:34 小蓮華岳 - 09:11 船越ノ頭 - 09:40 蓮華温泉分岐 - 09:41 白馬大池山荘 - 10:05 白馬乗鞍岳 - 10:37 天狗原 - 11:28 ビジターセンター - 11:35 栂池自然園駅 リフト乗り継ぎで下山 -12:15 タクシー呼び出し、八方第5駐車場へ向かう。風呂・ご飯の後白馬駅へ。
07:00 白馬山荘 - 07:22 白馬岳 - 07:51 三国境 - 08:34 小蓮華岳 - 09:11 船越ノ頭 - 09:40 蓮華温泉分岐 - 09:41 白馬大池山荘 - 10:05 白馬乗鞍岳 - 10:37 天狗原 - 11:28 ビジターセンター - 11:35 栂池自然園駅 リフト乗り継ぎで下山 -12:15 タクシー呼び出し、八方第5駐車場へ向かう。風呂・ご飯の後白馬駅へ。
装備
個人装備 |
登山ウェア
防寒着(上下)
雨具
登山靴
帽子
グローブ
ザックカバー
食事(別項記載)
登山計画書
25000図
バックパック(30~40リットルくらい)
時計
呼び笛
熊鈴
ナイフ
コンパス
ヘッドランプ(300ルーメン以上)
交換用電池
チェーンスパイク
サングラス
ファーストエイドキット
補修パーツ(ダクトテープ・結束バンド・靴紐など)
筆記用具
トイレットペーパー
使用済みトイペ袋
ゴミ袋
携帯
タッチペン
防水カメラ
常用薬
日焼け止め
ハッカ油スプレー
モバイルバッテリー
タオル
ストック
行動食×3食
水(1
000ml以上)
スポーツドリンク(500ml以上推奨)
カトラリー
保温ボトル(500ml)
コッヘル
コップ
シュラフカバー
サンダル
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト(2人用)
薄手銀マット(タイベック)
プラティパス(3リットル)
バーナー
ライター
ガス缶(125ml)
気温計
風力計
液体温度計
計量器
|
山行目的 | 初めての白馬岳登山 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
ヤマテンにて悪天が想定される場合は登山中止、天候の良さそうな別の山に転進。 レスキューが必要な場合は消防119に連絡。近くの山小屋に避難。 |
注意箇所・注意点 |
雪渓 崩落、落石、滑落:レンジャーの誘導に従い、登山道沿いに慎重に登る 雪目:サングラス 日差し 重度の日焼け:肌を出さないウェアを着る。日焼け止め。 日射病:首に巻くタオル、水 目の痛み(角膜の炎症):サングラス |
食事 |
8/18(金) 朝:前日に準備し、ホテルで済ます。 昼:行動食のみ 夜:白馬山荘 8/19(土) 朝:弁当 昼:行動食 |
計画書の提出先/場所 |
オンライン:Compass 紙:猿倉温泉登山口 |
その他 | アルピコ交通 0261-72-2236 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する