計画ID: p341471
全員に公開
ハイキング
近畿
金剛山桜まつり…よりも、コッチに行かへん??(*`艸´)
2017年05月03日(水)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
3:30 かなん白プリごはん代→¥400-よろ〜
→了解!
- GPS
- --:--
- 距離
- 24.2km
- 上り
- 2,579m
- 下り
- 2,579m
行動予定
05:00 東谷出合 - 06:12 神ノ谷(東谷)分岐 - 06:36 小白鬚(枌尾峠) - 07:24 白鬚岳(アサクラ山) - 11:24 赤倉山(コクマタ山) - 15:24 白鬚岳(アサクラ山) - 16:04 小白鬚(枌尾峠) - 16:20 神ノ谷(東谷)分岐 - 17:00 東谷出合
装備
個人装備 |
滑らないグローブ
雨具
帽子
行動食はナッツフルかフルグラ
非常食はアミノバイタルとチョコバー
飲料はスポドリ3本
高原地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
カメラ
下山後カフェ道具
|
---|
山行目的 | 台高支尾根を完踏! |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
登尾に余裕で10時までに到着していなければ、引き返す。 12:00の時点で、赤倉山に到達していなくても引き返す。 最悪ケースのエスケープ 登尾から下山→林道歩きで車ピックアップ 高塚から下山。 大鯛山から下山。 白髭岳から北尾根ルートで下山→大鯛林道歩きで車ピックアップ でも、出来るだけエスケープしなくて済むように。。車取りに行くの大変! |
注意箇所・注意点 |
高尾山ではピークは巻かないように注意! コース全般、ピーク毎に左右にトラバース道があるけど通らない方が無難。 |
食事 |
昼食時間は設定なし。 2時間毎の行動食で繋いでいく! おにぎりか赤飯を6回分準備。出発前にバナナ1本。朝食にゆで卵1個プラス。 水場は、東谷(神の谷)出合いの下の雫の水場のみ。 気温が高くなってきたので、十分な飲料持参! |
計画書の提出先/場所 |
奈良県警へメール済 5/2 →ありがとう |
その他 |
トレランモードで軽量化してスピードアップ! とにかく、明るい内に下山出来る事!無理せず無茶せずケガなく下山する事を 第1目標に! |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する