計画ID: p3429475
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
妙高山/火打山
2023年10月13日(金)
~
2023年10月14日(土)

体力度
判定データなし
集合場所・時間
8/12 18:30ごろ西宮発→25:00(翌日1:00AM)快活クラブ松本南店 *約385km6H
8/13 5:30快活クラブ発→7:30妙高高原スカイケーブル *約115km2H
妙高スカイケーブルは8時始発、山頂駅まで11分
- GPS
- 14:49
- 距離
- 19.6km
- 上り
- 1,932m
- 下り
- 1,852m
行動予定
08:30 妙高高原スカイケーブル山頂駅 - 11:15 天狗堂 11:25 - 13:21 妙高山 13:51 - 14:38 長助池分岐 14:48 - 15:31 大倉乗越 15:41 - 15:58 黒沢池ヒュッテ(1泊)
06:00 黒沢池ヒュッテ - 06:44 茶臼山 06:54 - 07:26 天狗の庭 - 08:08 ライチョウ平 08:18 - 09:02 火打山 09:32 - 09:58 ライチョウ平 - 10:24 天狗の庭 - 10:39 高谷池ヒュッテ 10:49 - 11:17 富士見平 - 12:20 黒沢橋 12:30 - 13:00 遊歩道分岐 - 13:16 笹ケ峰登山口 - 13:21 国民休暇村キャンプ場
06:00 黒沢池ヒュッテ - 06:44 茶臼山 06:54 - 07:26 天狗の庭 - 08:08 ライチョウ平 08:18 - 09:02 火打山 09:32 - 09:58 ライチョウ平 - 10:24 天狗の庭 - 10:39 高谷池ヒュッテ 10:49 - 11:17 富士見平 - 12:20 黒沢橋 12:30 - 13:00 遊歩道分岐 - 13:16 笹ケ峰登山口 - 13:21 国民休暇村キャンプ場
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル(適宜)
タイツ(適宜)
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー(適宜)
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
カップ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
モバイルバッテリー
充電コード
時計
サングラス(適宜)
タオル
ストック(適宜)
ナイフ
カメラ(適宜)
|
---|---|
共同装備 |
コンロ
ボンベ
コッヘル
ツエルト(2−3人用)→藤田英明
ツエルト(ピコシェルター)→藤田孝子 |
山行目的 | 秋山を楽しむ |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
往路下山もしくは近くの山小屋に避難 1日目悪天の場合は、笹ヶ峰から入山し黒沢池ヒュッテに入る(約4H) 2日目悪天の場合は、火打山に登らず笹ヶ峰に下山(約3H) |
注意箇所・注意点 |
前泊の快活クラブは鍵付き個室を各自予約しておいてください。(事前にアプリをインストールして会員登録が必要) 計画通りに行動した場合は、笹ヶ峰から妙高高原スカイケーブルまでタクシー利用 (約40分/8,000円) |
食事 |
13日朝 *コンビニ買い出し快活クラブの飲食スペースで (冷蔵庫はありません) 13日昼 行動食(おにぎり、パンなど) 13日夜 小屋食 14日朝 フリーズドライごはん+フリーズドライ味噌汁 14日昼 行動食 |
計画書の提出先/場所 | 新潟県警 |
その他 |
13日が荒天の場合は、笹ヶ峰に車を止めて黒沢池ヒュッテまで(約4H) 14日が荒天の場合は、火打山に登らず笹ヶ峰に下山(約3H) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する