計画ID: p3433
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
伊予が岳、富山
2010年03月27日(土)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
JR新川崎駅7:30
- GPS
- 06:18
- 距離
- 9.4km
- 上り
- 603m
- 下り
- 633m
行動予定
■ルート/歩行時間:3時間40分(休憩含まず)
岩井駅集合9:45⇒市営路線バス富山線トミー10:00発⇒国保病院前下車10:12着
→歩いて天神郷登山口10:30着→伊予が岳(337m)南峰11:10着→11:15出発
→北峰(狭い)11:25着→南峰戻り11:35昼食→下山12:10→県道89号線12:45
→富山北峰13:55→南峰往復含み十字路14:10→岩井駅戻り15:30
岩井駅集合9:45⇒市営路線バス富山線トミー10:00発⇒国保病院前下車10:12着
→歩いて天神郷登山口10:30着→伊予が岳(337m)南峰11:10着→11:15出発
→北峰(狭い)11:25着→南峰戻り11:35昼食→下山12:10→県道89号線12:45
→富山北峰13:55→南峰往復含み十字路14:10→岩井駅戻り15:30
装備
| 個人装備 |
運動靴(ハイカットのもの)
雨具(上下分かれたタイプ)
水(1000ml以上)
行動食(休憩時に摂れるもの。パン、カロリーメイトなど)
非常食
持病薬
保健証コピー
地図
コンパス
ヘッドライト(小型の懐中電灯でも可)
着替え
温泉セット
防寒具
|
|---|
| 山行目的 | 千葉の山への遠征。会員間の親睦を深める |
|---|---|
| 注意箇所・注意点 |
■注意事項 ・バス発車時刻は10:00を逃すと、次は13:50 |
| 計画書の提出先/場所 | 南房総市企画部企画政策課 TEL0470-33-1001 |
| その他 |
【山名の由来】 「富山(とみさん)」という地名は、房総を開拓した「天富命(あめのとみのみこと)に由来すると言われている。北陸地方の「富山県(とやまけん)」とは関係ない。しかし、旧富山町の名の由来はこの山の訓読みから来ている。 【南総里見八犬伝】 曲亭馬琴の『南総里見八犬伝』の舞台になった山で、作品中では「とやま」と呼ばれている。里見家の娘の伏姫と愛犬八房が富山に籠って暮らし、そこで伏姫が八房の子を身籠ったという話になっている。伏姫と八房が住んでいたとされる「伏姫籠窟」という洞穴が、山の西面の林道沿いにある。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


m_aug3
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する