計画ID: p3481864
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【無雪期】横尾本谷左俣/大キレット
2023年09月09日(土)
~
2023年09月10日(日)
[予備日: 1日]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
2100 JR新宿駅西口地下ロータリー 集合0030 沢渡第3駐車場着後 仮眠 (ターミナル待合スペースに露営)
0400 起床後 用意
0500 上高地行きシャトルバス始発
0600 上高地 スタート
- GPS
- 07:30
- 距離
- 34.6km
- 上り
- 1,818m
- 下り
- 1,807m
行動予定
■Day1 (※本谷橋までCT×1.0にて計算)
0600 上高地バスターミナル(1500m)
0900 横尾(1620m)
1000 本谷橋(1782m)
1130 二俣(2130m付近?)
1600 本谷カール内幕営適地(2520mより上)
※鞍部にも張れる。また大キレット鞍部から南岳方向に400m程の所に幕営適地あり(2022年9月確認済)
■Day2 (※長谷川ピークからCT×1.0にて計算)
0500 本谷カール内幕営適地(2520mより上)
0800 大キレット最低コル(2748m)
1045 北穂小屋(3093m)
1235 涸沢
1435 横尾
1745 上高地バスターミナル
※上高地最終バス→1655/1730 タクシー→1830
〇上高地タクシー配車センター 0263-95-2350
※日の出時刻 5:17/日の入り 18:15
0600 上高地バスターミナル(1500m)
0900 横尾(1620m)
1000 本谷橋(1782m)
1130 二俣(2130m付近?)
1600 本谷カール内幕営適地(2520mより上)
※鞍部にも張れる。また大キレット鞍部から南岳方向に400m程の所に幕営適地あり(2022年9月確認済)
■Day2 (※長谷川ピークからCT×1.0にて計算)
0500 本谷カール内幕営適地(2520mより上)
0800 大キレット最低コル(2748m)
1045 北穂小屋(3093m)
1235 涸沢
1435 横尾
1745 上高地バスターミナル
※上高地最終バス→1655/1730 タクシー→1830
〇上高地タクシー配車センター 0263-95-2350
※日の出時刻 5:17/日の入り 18:15
装備
個人装備 |
【一般無雪期装備】
長袖シャツ
Tシャツ
インナー上下
ズボン
沢用靴下
雨具上下
日よけ帽子
着替え(インナー/下着等含む)
沢靴(ラバー)
下山用シューズ(下山用靴下含む)
ザック
ザックカバー
飲料(ポカリ等)
テルモス(お湯/ 500ml)
食器
ライター
計画書
地図(地形図)
コンパス
笛
熊鈴
ヘッドランプ
予備電池
GPS(スマホアプリで可)
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
虫除け
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
スマートフォン
時計
サングラス
タオル(数枚/手拭い等)
ナイフ
カメラ
マット
シュラフ(カバーのみでも可)
シュラフカバー(任意)
防寒着(ダウン上下/象足/フリース/ビーニー/ウールアンダー等)
プラティパス(3ℓ程度)
コンビニ袋(ゴミ袋)
防水用ビニール袋(数種数枚)
ストック(1)
軍手
折りたたみ傘
【食料品】
朝食(1)
行動食(2)
夕食(1)
非常食(最低500kcal)
嗜好品
【登攀装備】
ヘルメット
アルパインハーネス
ATC+環ビナ(1)
プルージックコード+環ビナ
普通カラビナ(2)
セルフビレイコード+反転防止付き環ビナ
120cmダイニーマスリング+普通カラビナ(1)
【その他】
風呂・着替えセット
耳栓/目隠し
マスク
|
---|---|
共同装備 |
【KM】
シングル2テン(グラウンドシート)
鍋(1ℓ)
バーナー及びガス(110ml)
爆竹
【MO】
ダブルロープ30m
捨て縄(2)
ツエルト
非常用バーナーキット(小バーナー・小コッヘル・110gガス)
|
備考 | ■品川583 う 2999(スズキ エブリィ 黒) |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
---|---|
山行目的 | 無雪期バリエーション |
緊急時の対応・ルート |
状況によって引き返す ■Garmin inReach Mini2 (KM携行) MapShare(1時間毎に位置情報を更新) https://share.garmin.com/ORCAZ |
食事 | ■各自(朝食(1), 行動食(2), 夕食(1), 非常食(最低500kcal), 嗜好品) |
計画書の提出先/場所 |
■神田山の会(MO) ■コンパス(NF) |
その他 |
■参考山行記録 https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/rtinfo.php?rtid=2264 ■下山後の温泉 竜島温泉せせらぎの湯 https://ryushima-onsen.jp ■下山後のご褒美 ⚪︎レストラン 十字路 0263-47-7230 長野県松本市新村468-1 https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20007657/ ⚪︎からあげセンター 松本平田店 0263-88-0077 長野県松本市平田東2-10-11 https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20021269/ ⚪︎スープカリーの店 MERA 0263-30-8570 長野県松本市梓川倭555-1 YAMATO第一ビル https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20024323/ ⚪︎アルパインカフェ満寿屋 0263-87-8216 長野県松本市安曇1037 https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20025249/ |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する