計画ID: p3561215
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
赤牛岳 扇沢〜七倉
2023年10月02日(月)
~
2023年10月04日(水)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
扇沢 06:00電気バス 07:30発
- GPS
- 28:40
- 距離
- 49.7km
- 上り
- 4,341m
- 下り
- 4,764m
行動予定
【1日目】
黒部ダム駅 07:50 → 08:01 黒部ダム → 08:23 黒部湖駅 → 08:50 ロッジくろよん → 09:28 御山谷出合 → 12: 00平ノ渡場 → 12:05 平ノ渡場 → 14:02 奥黒部ヒュッテ (1泊)
【2日目】
奥黒部ヒュッテ 02:00 → 08:32 赤牛岳 → 10:47 温泉沢ノ頭 → 11:33 水晶岳 (2974m) → 11:58 水晶小屋 → 12:23 ワリモ北分岐 → 12:44 ワリモ岳 → 13:16 鷲羽岳 → 13:57 伊藤新道分岐 → 14:02 三俣山荘 (1泊)
【3日目】
三俣山荘 04:30 → 04:52 黒部川源流 → 06:02 岩苔乗越 → 06:16 ワリモ北分岐 → 06:48 水晶小屋 → 07:15 東沢乗越 → 08:36 竹村新道分岐 → 09:10 野口五郎岳 → 09:19 野口五郎小屋 → 10:17 三ッ岳 → 11:11 烏帽子小屋 → 11:55 三角点 → 12:23 中休み → 12:59 権太落シ → 13:41 濁沢 → 13:51 不動沢 → 14:18 高瀬ダム → 15:26 七倉船窪新道登山口 (下山)
黒部ダム駅 07:50 → 08:01 黒部ダム → 08:23 黒部湖駅 → 08:50 ロッジくろよん → 09:28 御山谷出合 → 12: 00平ノ渡場 → 12:05 平ノ渡場 → 14:02 奥黒部ヒュッテ (1泊)
【2日目】
奥黒部ヒュッテ 02:00 → 08:32 赤牛岳 → 10:47 温泉沢ノ頭 → 11:33 水晶岳 (2974m) → 11:58 水晶小屋 → 12:23 ワリモ北分岐 → 12:44 ワリモ岳 → 13:16 鷲羽岳 → 13:57 伊藤新道分岐 → 14:02 三俣山荘 (1泊)
【3日目】
三俣山荘 04:30 → 04:52 黒部川源流 → 06:02 岩苔乗越 → 06:16 ワリモ北分岐 → 06:48 水晶小屋 → 07:15 東沢乗越 → 08:36 竹村新道分岐 → 09:10 野口五郎岳 → 09:19 野口五郎小屋 → 10:17 三ッ岳 → 11:11 烏帽子小屋 → 11:55 三角点 → 12:23 中休み → 12:59 権太落シ → 13:41 濁沢 → 13:51 不動沢 → 14:18 高瀬ダム → 15:26 七倉船窪新道登山口 (下山)
装備
個人装備 |
【一般登山装備】
テント
グランドシート
ペグ
シュラフ
シュラフカバー
マット
防寒具(上下)
レインウェア
レイングローブ
レインカバー
バーナー
クッカー
サーモス(500ml)
プラティパス×2
浄水器
ファーストエイドキット
常備薬
ヘッドライト(予備含む)
モバイルバッテリー
サングラス
日焼け止め
ロールペーパー
着替え
折りたたみ傘
タオル
細引き
ダクトテープ
ゴミ袋
ビニール袋
車スペアキー
登山届
|
---|
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
---|---|
山行目的 | テント泊縦走 |
緊急時の対応・ルート | 状況、体調によっては引き返し |
注意箇所・注意点 | 稜線上の行動 低体温症 |
食事 |
朝食×2 夕食×2 行動食(3日分) 非常食(最低500kcal) |
計画書の提出先/場所 |
コンパス(web) 紙でも所持 |
その他 |
扇沢〜七倉 車回送サービス利用 アルペンキャリーサービス 川口325も11 マツダCX-8(白) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する