計画ID: p3585280
限定公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
【2024】両神山(赤岩尾根)
日程未定
体力度
判定データなし
集合場所・時間
■Day00400 道の駅みとみ
0530 上落合橋駐車場着後、用意
0600 上落合橋駐車場 出発
- GPS
- 07:11
- 距離
- 5.2km
- 上り
- 1,010m
- 下り
- 797m
行動予定
0600 上落合橋駐車場 出発
0630 赤岩峠登山口
0730 赤岩峠
0800 赤岩岳正面稜取付
0830 赤岩岳正面稜1P終点
0900 赤岩岳正面稜2P終点
0930 赤岩岳正面稜3P終点
1130 赤岩岳
1230 1583峰
1600 P1
1630 八丁峠
1730 上落合橋登山口
■日の出時刻 4:20/日の入り 19:12
0630 赤岩峠登山口
0730 赤岩峠
0800 赤岩岳正面稜取付
0830 赤岩岳正面稜1P終点
0900 赤岩岳正面稜2P終点
0930 赤岩岳正面稜3P終点
1130 赤岩岳
1230 1583峰
1600 P1
1630 八丁峠
1730 上落合橋登山口
■日の出時刻 4:20/日の入り 19:12
装備
個人装備 |
【一般無雪期個人装備】
一般登山服一式
雨具一式
予備着替え(アンダー・靴下等)
夏靴(アプローチシューズ推奨)
ザック(35ℓ程度)
ザックカバー
飲料(各自適量)
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池(バッテリー)
GPS(スマホアプリで可)
筆記用具
ファーストエイドキット一式
ダクトテープ・靴紐等エマージェンシーキット一式
常備薬
虫除け
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯電話
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
一人用ツエルト
非常用バーナーセット(バーナー・コッヘル(小)・110gガス)
熊鈴🐻
【食料】
行動食(1)
非常食(最低500kcal)
【登攀装備】
アルパインハーネス
ヘルメット
クライミングシューズ(靴下)
セルフビレイコード+環ビナ
ATC+環ビナ
支点構築セット(環ビナ3・120(240)cmナイロンスリング)
120cmスリング+普通カラビナ(1)
普通カラビナ(2)
プルージックコード+環ビナ
アッセンダー(セルフジャミングプーリー)+環ビナ
ビレイグローブ
【その他】
風呂・着替えセット
前泊用シュラフ/マット他
|
---|---|
共同装備 |
【KM/RN】ダブルロープ50m(1)
120cmアルヌン(3)
60cm アルヌン(3)
7mm×7m(1)
|
備考 | ■品川583 か 2999(スズキ エブリィ 黒) |
山行目的 | 無雪期バリエーション |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
■赤岩岳登頂時間によっては引き返し ■時間によって1583峰は巻道を利用する |
注意箇所・注意点 | ■赤岩岳正面稜の登攀(3P) |
食事 | ■各自/行動食・昼食(調理しなくていいもの ※カップラーメンのようなものは可 その際は事前にテルモスのお湯を用意)・非常食(500kcal程度) |
計画書の提出先/場所 |
■頂山の会(KM) ■コンパス(NF) ■Garmin inReach Mini2 (KM携行) MapShare(1時間毎に位置情報を更新) https://share.garmin.com/ORCAZ |
その他 |
■参考山行記録 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1107458.html https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-881592.html https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-733118.html ■下山後の温泉 【道の駅大滝温泉】 https://www.michinoeki-network.jp/otaki/ |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する