計画ID: p3837528
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
🎒たかお食堂登山部月例会202401♨️🍻🍶
2024年01月28日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
🟥雨天(雨・小雨・霙)・強風の場合は中止❗️※7:40高尾駅北口集合
往路:
6:45新宿駅 11番ホーム
↓中央線ホリデー快速おくたま1号青梅行25分(4駅)
7:10立川駅
乗り換え 約2分
7:13立川駅 5番ホーム
↓中央線 快速 高尾行18分(5 駅)
7:31高尾駅
↓乗り換え 約4分
7:52高尾駅北口BS
↓バス高01小仏21分(11 駅)
8:13小仏BS
復路:
17:06高尾山口駅
↓京王高尾線 特急 新宿行
17:08高尾駅
- GPS
- 05:56
- 距離
- 11.5km
- 上り
- 812m
- 下り
- 906m
行動予定
小仏 08:30 → 08:46 景信山登山口 → 09:54 景信山 → 10:21 小仏峠 → 10:46 城山 → 11:00 一丁平園地 → 11:10 大垂水峠分岐 → 11:40 高尾山12:40 → 13:43 高尾山駅 → 13:51 山上駅 → 14:22 東海自然歩道東起点 → 14:26 高尾山口駅 (下山)
装備
個人装備 |
*バックパック
*登山靴
*予備靴紐
*雨具
*防寒着
*手袋
*ヘッドライト
*座マット
* iPhone etc.
*モバイルバッテリー
*充電ケーブル
*常備薬(痛止・下痢止など)
*キズパワーパッド
*エマージェンシーシート
*トイレットペーパー
*手拭い
*着替え
*お風呂セット
*保険証
*現金・クレカ
*水
*行動食
*昼食
*ゴミ袋
折り畳み傘
トレッキングポール
マスク
筆記用具
ダクトテープ
サポーター
カイロ
|
---|---|
共同装備 |
バーナー
燃料
クッカー
ツェルト
地図・コンパス
ファーストエイドキット🏥
エマージェンシーキット🚨
|
緊急時の対応・ルート | 日陰BS・大垂水BS・ケーブルカー |
---|---|
注意箇所・注意点 |
体力度:3 ◉◉◉◎◎◎◎◎◎◎ コース定数:25 消費カロリー予想:1,250kCal 危険個所なし ※汗冷えに注意:今回の最高峰は景信山で標高は727Mです。山頂の気温は氷点下になることが予想されます。 |
食事 |
必要水分量(ml)🟰予測脱水量➖体力別保水量 予測脱水量🟰体重(kg)✖️行動時間(h)✖️5(脱水係数) 体力別保水量🟰10(体力係数)✖️体重(kg) *体力係数 10:健康のために登山をする(初心者・高齢者など) 20:十分な体力と経験を積んでいる 30:クライミングやトレイルランニングなどハードな登山に慣れている 例:1.8L(体重60kg 装備重量4kg) 昼食:高尾山頂 お弁当・おにぎり・サンドイッチやみそ汁・スープ・お茶・コーヒーなど各自ご用意ください。 🔥湯沸器(バーナー)は準備します。 ※高尾駅北口改札横でパンなど、先のコンビニで購入可能です。 夕食:たかお食堂 割り勘で |
計画書の提出先/場所 | コンパス |
その他 |
(下山後)京王高尾山温泉 極楽湯 ↓入浴 17:00京王高尾山温泉 極楽湯 ↓徒歩2分 17:06高尾山口駅 ↓京王高尾線 特急新宿行 17:08高尾駅 ↓徒歩2分 17:30たかお食堂(開店) ↓反省会 20:00たかお食堂(解散) トイレ情報: 高尾駅構内・高尾駅北口・小仏BS・景信山・小仏城山・一丁平園地・もみじ台・高尾山頂・高尾山駅(ケーブルカー)・高尾山口駅構内 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する