計画ID: p4011446
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奈良倉山・鶴寝山EK22.0
2024年04月21日(日)
[日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
集合場所・時間
上野原駅8:35発の富士急バス乗車 終点鶴峠9:42。バス乗り場は、南側ロータリーの左手一番先にあります。
次便はありません。
- GPS
- 05:17
- 距離
- 10.1km
- 上り
- 703m
- 下り
- 852m
行動予定
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ(軍手)
防寒着
雨具(カッパ)
靴
ザック
帽子
昼ご飯
行動食
計画書
保険証
携帯
サングラス
タオル
トレッキングポール
カメラ
携帯バッテリー
水1.0L
着替え(温泉後)
ヘッドランプ
保温性カップ
カメラ用充電ケーブル
心拍計
大多摩温泉スタンプラリー
GoPro
|
---|---|
共同装備 |
クッカー・ストーブセット
非常食
コンパス
笛
計画書
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
水(味噌汁・コーヒー・予備)
|
山行目的 | カタクリの花を観て小菅の湯に |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 奈良倉山までは元来た道を降りる。その先は林道を松姫峠へ行き、舗装路を小菅村に降りる。鶴寝山から先は予定コースで小菅の湯に降りる。 |
注意箇所・注意点 |
下山時、山沢入りのヌタの先右側急斜面あり。注意して通行のこと。 ヤマレコ倍率0.8倍 EK度数22.0 |
食事 | 各自お昼持参。味噌汁かスープ・コーヒー用意します。 |
計画書の提出先/場所 | コンパス提出 |
その他 |
小菅の湯レストランは16:00ラストオーダー。 西東京バス奥多摩駅行き15:25 17:32 奥多摩駅電車待ち処 https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13044742/ 富士急バス上野原駅行き15:20 16:38 上野原駅電車待ち処 https://tabelog.com/yamanashi/A1905/A190502/19003066/ 昨年の記録 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5393567.html |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する