計画ID: p40283
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
奥多摩湖〜御前山〜鋸山〜奥多摩駅
2013年02月06日(水)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
JR西荻窪駅06:18出発 JR奥多摩駅08:02到着時間:1時間44分(乗車1時間36分、ほか8分) 運賃: 片道890円
- GPS
- 07:08
- 距離
- 12.2km
- 上り
- 1,130m
- 下り
- 1,329m
行動予定
8:05:奥多摩湖行バス乗車
8:20奥多摩湖バス停下車--9:20サス沢山--10:20惣岳山--10:45御前山--
→11:00御前山避難小屋(昼食30分前後)--14:00鋸山---16:00奥多摩駅
下山後、冷えた体に「もえぎの湯」&ビール!
8:20奥多摩湖バス停下車--9:20サス沢山--10:20惣岳山--10:45御前山--
→11:00御前山避難小屋(昼食30分前後)--14:00鋸山---16:00奥多摩駅
下山後、冷えた体に「もえぎの湯」&ビール!
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
ガイド地図
コンパス
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
入浴道具
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ジェットボイルSOL 1 ガスコンロ
ガスボンベ 2 ボンベ
エマージェンシーシート 1 2名分
消毒薬・正露丸・バンドエイド 1
LEDランタン 1
|
山行目的 | 雪に慣れる!楽しむ! |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
天候崩れorメンバーのコンディションにより、鋸山を経由せず 御前山避難小屋から、境橋バス停にむけて直接下山する可能性もあり。 |
注意箇所・注意点 |
登山道凍結時に、チェーンアイゼンが必要(スパッツ・ストックがあれば尚可) インナーはユニクロ(ヒートテック)等でもいいが、余裕があれば モンベルのジオラインかスーパーメリノウールを着用したほうが断然暖かいです。 防水(防寒)の手袋&レインウェアは必須 さらに防寒着が1枚あるとベスト。 |
食事 |
・各自行動食(チョコや飴)は必須 ・水は1ℓ以上、スポーツドリンクでも可 ・お湯は沸かせます、寒いので暖かいものをお持ちください。 ・水筒等があれば暖かいお茶をもってくるのも吉。 |
計画書の提出先/場所 |
登山届は奥多摩駅ポストへ提出、家族へこの計画書を見せておけばOK。 (何かあったら青梅警察署へ家族から捜索依頼が必要) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する