計画ID: p413
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日高山脈
日高 幌尻岳
2009年05月04日(月)
~
2009年05月06日(水)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
5月4日朝6時7分札幌駅急行はまなす着
- GPS
- 56:00
- 距離
- 23.1km
- 上り
- 2,627m
- 下り
- 2,620m
行動予定
5月4日札幌→戸蔦別川源流→1803東のポコの北尾根標高1500以上C1
5月5日C1→1803より新冠川へ下り1200二股周辺で幌尻岳の南東尾根の末端のゆるい尾根に乗る→南東尾根から幌尻岳→東カールを滑降1200二股往路経由→C1=C2
5月6日C2→往路を戸蔦別川下山
5月5日C1→1803より新冠川へ下り1200二股周辺で幌尻岳の南東尾根の末端のゆるい尾根に乗る→南東尾根から幌尻岳→東カールを滑降1200二股往路経由→C1=C2
5月6日C2→往路を戸蔦別川下山
装備
個人装備 |
スコップ 1
のこぎり 1
スキーストックシール 1
アイゼンピッケル 1
ビーコン 1
その他冬山宿泊個人装備 1
ヘルメット 1
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト 1
ストーブ 1
無線機JQ2FIB 1
|
山行目的 | 南東稜からの登頂とカール滑降 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
視界が利かない場合、幌尻南東尾根ルートをやめ、1803より七ツ沼カールを経由して幌尻の北東肩に上がってアタックする。 更に視界が利かない場合(100m以下)トッタベツ岳経由、稜線を忠実に往復する。 |
食事 | 2泊3日分+非常食 |
計画書の提出先/場所 | 自宅 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する