計画ID: p41487
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
恩田大川入山−大川入山(あららぎ高原スキー場起点)
2013年02月17日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
あららぎ高原スキー場の駐車場に6:30集合
- GPS
- 08:00
- 距離
- 13.5km
- 上り
- 1,066m
- 下り
- 1,036m
行動予定
2月17日(火)
7:00 あららぎ高原スキー場駐車場
7:15 大川入山登山口
8:45 大川入山分岐 8:55
10:15 恩田大川入山山頂 10:25
11:45 大川入山分岐 11:55
12:55 大川入山山頂(昼食) 13:20
15:05 横岳 15:15
16:00 治部坂登山口
7:00 あららぎ高原スキー場駐車場
7:15 大川入山登山口
8:45 大川入山分岐 8:55
10:15 恩田大川入山山頂 10:25
11:45 大川入山分岐 11:55
12:55 大川入山山頂(昼食) 13:20
15:05 横岳 15:15
16:00 治部坂登山口
装備
| 個人装備 |
ヘッドランプ 1
筆記具 1
ティッシュ 3
携帯電話 1
防寒具 2
時計 1
ガスボンベ 1
携帯ガスコンロ 1
コーヒー(携帯用) 2
予備電池 1
保険証 1
バンドエイド 1
膝サポーター 2
計画書 1
ストック 1
非常食 1
マグカップ 1
ガイド地図 1
飲料 2
タオル 2
雨具 1
カメラ 2 一眼レフと携帯用
小鍋 1 湯沸し用
スノーシュー 1
アイゼン 1
ピッケル 1
サングラス 1 ゴーグルタイプ
帽子 1 ウール製
グローブ 2 オーバー、インナー
ネックウォーマー 1
|
|---|
| 山行目的 | 雪山ハイキング |
|---|---|
| 緊急時の対応・ルート |
天候急変時は、無理せず途中下山。 また、時間経過によっては、恩田大川入山を優先して目指す。 |
| 注意箇所・注意点 |
登山口より急な登りで早朝では凍結の恐れあり。 稜線上は風が強いと思われるので注意。 強風・視界不良時は大川入山へは向かわない。 |
| 食事 | 各自持参 |
| その他 |
スノーシューで行動できる所は行動したい! 登山道の状況によりアイゼンに切り替え。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


tos-M
こんにちは!
hrms−kです。
恩田大川入山いいですね!
上高地を17日に予定しようと思っていましたが、
スノ−ボードに行きたい!と騒ぐ家族に負けて
藪原高原に行ってきます!
21・22と年休をいただく予定ですので、上高地か
恩田大川入山行ってみたいと妄想中です。
トレース期待してます。
hrms-k さん、こんにちは!
17日ちょっと期待して計画を立てたのですが、
単独になりそうですね。
21日はトレーナー研修が入っていますので休みは
取れません。(3月にも1週間研修が)・・・
今年はどうも皆さんとはご一緒出来ないかも
知れません。
トレーナー研修・検定で身動きが取れなく
なりそうです。
山へ行きたいですが、近場の日帰り登山がメイン
になりそうです。
とは言ってもみんなと出来るだけ一緒に行けるように
したいとは思っていますのでお誘い下さい。
tos-Mさん、こんにちは
大川入山でのアイゼンデビュー参戦します
昨日金華山デビューしました、なめてました
馬の背コースは老人・子供は絶対無理と看板に書いてありました、納得しました。夜は職制会で
Fumi-o さん、こんにちは。
大川入山参戦、ありがとうございます。
17日(日) AM 4:00 頃 お迎えにあがります。
冬にしか登れない『まぼろしの山』天気を
期待したいと思います。
tom-Mさん、こんばんは
あららぎ〜治部坂でいかがでしょうか
道の駅 どんぐりの湯 5時集合出発(リボーン・ポルテも参戦)
帰りはひまわりの湯で
車デポしての縦走ですね!
OKです。
どんぐりの湯5:00集合了解です。
ひまわりの湯で汗を流しましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する