計画ID: p4167382
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
大朝日岳(古寺鉱泉から避難小屋泊)
2025年06月18日(水)
~
2025年06月19日(木)
[予備日: 20日]
体力度
6
1~2泊以上が適当
集合場所・時間
河原の坊(早池峰山)〜 朝日連峰古寺案内センター306km 5h32m
〜快活クラブ天童241km 4h
⇒ 60km 1h30m
S 10h30m 732km H 5h55m 446lm
- GPS
- 16:14
- 距離
- 21.1km
- 上り
- 2,010m
- 下り
- 2,011m
行動予定
1日目
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:03
- 距離
- 8.3 km
- 登り
- 1,437 m
- 下り
- 317 m
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
スコップ
ゾンデ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
|---|
| 山行目的 | 登山 |
|---|---|
| 緊急時の対応・ルート | 引き返し |
| 注意箇所・注意点 | 虫多い、虫よけスプレー |
| 食事 |
パン(1日目昼、二日目朝昼)、カップラーメン、カレー 携行食 カロリーバー他 |
| 計画書の提出先/場所 | YAMAP |
| その他 |
小屋には水道がありません。最寄の水場は中岳方向へ15分ほどの金玉水(きんぎょくすい)か、古寺鉱泉方面の銀玉水です。詳しくは登山道情報等で確認ください。古寺から大朝日へ行かれる場合は、銀玉水で水を汲んで背負っていくと便利かと思います。 大朝日岳山頂小屋のトイレはトイレットペーパーの設置はないため,各自で準備する. ・山頂小屋は幕営禁止だが,混雑時は幕営許可がでる.テントを担いで登っても小屋が混んでいなければ,小屋泊になる.(ツェルト、ペグ、Gシート、アルミシート) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


louris

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する