記録検索 ここサーチ 写真検索 話題の記録 山コンシェル 過去にあったかも? Translate This Website × Welcome to Yamareco! Please select your language to translate, or close to show in Japanese. 計画ID: p42104 全員に公開 ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 藤原岳・福寿草/1眼カメラの操作練習 2013年03月30日(土) [日帰り] 三重県 滋賀県 シェア komaki その他1人 体力度 判定データなし 体力度について 集合場所・時間 雨天時は、今年は福寿草は中止(涙) GPS 09:00 距離 11.1km 上り 1,356m 下り 1,350m 地図表示設定 別の地図で見る 地形図で見る 3Dマップで見る 地図上に表示 地名 登山道 陰影 みんなの足跡 夏 冬 クライミング スキー 地図出力/その他の機能 ダウンロード GPXファイル 地図を印刷 地名データ登録 アクセスを調べる my出発地登録 標高グラフを拡大 プレビュー さんの - Myアイテムから削除 メーカー: 価格:- [?] 利用している人:人 みんなの感想 お気に入り度 利用シーン 利用シーンを追加 写真 この画像をメインイメージに設定する 感想 詳細情報を登録する ニックネーム: メーカー名: 重量:- kg 購入店: 購入金額:- 円 購入年月: 年 / 月 保存 もっと読む 山行目的 カメラ操作トレーニング・福寿草 ここに行くプランを立てる お気に入りした人 人 お気に入り追加 拍手で応援 拍手した人 拍手 拍手をおくる 山 藤原岳・福寿草/1眼カメラの操作練習 拍手 こっそり拍手 お気に入り コメント シェア コメント kazu97 楽しみに・・・ 今年こそは福寿草に会いに行けると思っていましたが残念にも先日のことがありあきらめております。素敵な写真期待してます。 2013/3/11 23:08 すぎちゃん またまた、レコ参考にします。 komakiさん こんにちはこの季節はやはり藤原の福寿草ですよね。 膝もだいぶ良くなり、23日位に行こうかと考えています。komakiさんのレコを参考にさせていただきますので宜しくお願いします。 2013/3/12 12:36 komaki kazu97さん、コメントありがとうございます☆ kazu97さんの分まで、がんばって素敵な福寿草の写真を収めてきたく思っております☆天気が、微妙ですけどね・・komaki 2013/3/15 7:43 komaki sugi-chanさん、コメントありがとうございます〜☆ 例年ですと、3月末が、満開なんですが今年は、ここ数日の気温急上昇で雪解けが早まってると予想しましてこの日を予定してます。晴れてくれるといいんですけどね。晴れ間がないと、福寿草は、つぼみを閉じてしまいますものね。komaki 2013/3/15 7:47 onetotani 3/16 藤原岳の情報です 本日行ってきました。福寿草の群生地は詳しく知りませんが、登山道沿いでは九合目でわずかに見られた程度で、まだ少ないようです。情報収集すると来週末頃からが見頃ではないかとの話でした。ちなみに、終日アイゼンもワカンも使いませんでした。追伸:本日の「イナベの梅まつり」は盛況だったようです。 2013/3/16 21:39 aki0406 楽しみですね komakiさん こんにちは福寿草ですか?あんまり高山植物がわからなくて...。sugi-chanさんも行かれるとのことでお二人とも天候に恵まれと良いですね。皆さんのヤマレコ楽しみにしてます。 2013/3/17 6:36 komaki onetotaniさん、アドバイスありがとうございます☆ 来週後半に、ずらそうかなと自分と、息子の予定を調整始めております。今回のonetotaniさんのレコ、大変参考になりました。どうも、ありがとうございます。komaki 2013/3/17 21:50 komaki aki0406さん、アドバイスありがとうございます☆ 福寿草は、雪割りの花でして高山植物の中では、最も開花が早い花のひとつでありましてたんぽぽみたいな形です。市中の、桜と同じような、春告げの意味合いがあるそうです。晴れてる日を狙って、登りたく思っております。komaki 2013/3/17 21:56 M-kichi 明日は晴れ! おはようございます!とうとうデジ一に手を出しちゃったんですか・・・うっ、羨ましいです( ̄o ̄;私も欲しいんですがねぇ〜何せ使い方が荒いんですぐに壊してしまいそうです×デジ一でのレコを楽しみにしてますよ! 2013/3/29 7:20 komaki M-kichiさん、おかげさまにて、大快晴でした☆ デジイチ、かさばりますね・・夏と冬は、持ち運びに悩みます。EOS-KISSのX5の、ダブルズームキッドを買いまして、あと、単眼レンズを買いました。山カメラとしては、ミラーレスが便利だと思います。画質も、カメラ性能ではなくレンズと撮影設定次第ですものね。僕も、コンデジは3台買い換えてます。岩にぶつけたり、落としたりです・・・komaki 2013/4/2 20:55 キャンセル 投稿する × コメントを編集 × いいねした人 コメントを書く ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。 ヤマレコにユーザ登録する
今年こそは福寿草に会いに行けると
思っていましたが残念にも先日のことがあり
あきらめております。
素敵な写真期待してます。
komakiさん こんにちは
この季節はやはり藤原の福寿草ですよね。
膝もだいぶ良くなり、23日位に行こうかと考えています。
komakiさんのレコを参考にさせていただきますので宜しくお願いします。
kazu97さんの分まで、がんばって
素敵な福寿草の写真を
収めてきたく思っております☆
天気が、微妙ですけどね・・
komaki
例年ですと、3月末が、満開なんですが
今年は、ここ数日の気温急上昇で
雪解けが早まってると予想しまして
この日を予定してます。
晴れてくれるといいんですけどね。
晴れ間がないと、福寿草は、つぼみを
閉じてしまいますものね。
komaki
本日行ってきました。
福寿草の群生地は詳しく知りませんが、登山道沿いでは九合目でわずかに見られた程度で、まだ少ないようです。情報収集すると来週末頃からが見頃ではないかとの話でした。
ちなみに、終日アイゼンもワカンも使いませんでした。
追伸:本日の「イナベの梅まつり」は盛況だったようです。
komakiさん こんにちは
福寿草ですか?
あんまり高山植物がわからなくて...。
sugi-chanさんも行かれるとのことで
お二人とも天候に恵まれと良いですね。
皆さんのヤマレコ楽しみにしてます。
来週後半に、ずらそうかなと
自分と、息子の予定を調整始めて
おります。
今回のonetotaniさんのレコ、
大変参考になりました。
どうも、ありがとうございます。
komaki
福寿草は、雪割りの花でして
高山植物の中では、最も開花が
早い花のひとつでありまして
たんぽぽみたいな形です。
市中の、桜と同じような、春告げの
意味合いがあるそうです。
晴れてる日を狙って、登りたく
思っております。
komaki
おはようございます!
とうとうデジ一に手を出しちゃったんですか・・・
うっ、羨ましいです( ̄o ̄;
私も欲しいんですがねぇ〜
何せ使い方が荒いんですぐに壊してしまいそうです×
デジ一でのレコを楽しみにしてますよ!
デジイチ、かさばりますね・・
夏と冬は、持ち運びに悩みます。
EOS-KISSのX5の、ダブルズームキッドを
買いまして、あと、単眼レンズを
買いました。
山カメラとしては、ミラーレスが
便利だと思います。
画質も、カメラ性能ではなく
レンズと撮影設定次第ですものね。
僕も、コンデジは3台買い換えてます。
岩にぶつけたり、落としたりです・・・
komaki
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する