計画ID: p4323001
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
たくさんのコウシンソウに感激!〜庚申山
日程未定
体力度
判定データなし
集合場所・時間
駐車場・宿泊者用
・登山者用1
・登山者用2
・林道ゲート手前
全部で100台くらいとまっていたのではないでしょうか。
芝生にとめてる車もあり。
山中でお会いしたスカイ組の方も
「日が延びてきたから今がチャンスかなと思って。
駐車場も満車でしたよねー」と
おっしゃっていました。
数年前に来られた方によると
かじか山荘までの道は最近舗装されたようで
運転も心配ない、とのこと。
かじか山荘に「山道運転大丈夫でしょうか」という女性からの問い合わせは多いのだとか。
そういえばわたしはそこの心配ぜんぜんしてなかったなぁ、笑
- GPS
- 08:26
- 距離
- 15.0km
- 上り
- 1,151m
- 下り
- 1,149m
行動予定
スタート地点 03:16 - 04:00 笹美木橋 04:01 - 04:20 一の鳥居 04:26 - 04:29 庚申七滝 04:30 - 05:42 猿田彦神社跡 - 06:05 庚申山荘 06:07 - 06:47 大胎内(分岐) 07:04 - 07:46 庚申山 - 07:49 庚申山展望台 08:13 - 08:15 庚申山 - 08:47 大胎内(分岐) 08:58 - 09:30 庚申山荘 09:31 - 09:43 猿田彦神社跡 - 10:39 庚申七滝 10:42 - 10:46 一の鳥居 10:49 - 11:05 笹美木橋 - 11:43 銀山平 - 11:43 ゴール地点
注意箇所・注意点 |
・銀山平〜一の鳥居 舗装路から舗装されていない林道 林道終点地点にマウンテンバイクが4台ほどとまっていました。 スカイ組の方はここで時間短縮されたいですよねー ・一の鳥居〜庚申山荘 ここから登山道に入ります。 奇岩は名前の立て札あり、名前がついてると楽しめるっておもしろいなぁと思います。 【間違えやすい場所】 途中、(2個目かなの)橋の手前で間違えやすい箇所あり。歩いていると左手の正解の橋への踏み跡は木で見えにくく、右手上に行く踏み跡が見えるためそちらに引っ張られがち。 わたしも行ってしまい沢に入り込んで進めなくなり途中で戻りました。 戻る途中で何人かとすれ違い「こっちじゃないみたいです」とお声がけしたのですがそのままハイスピードで行かれたので「そっちからも行けるのかな」と思っていたら途中で抜かれました😅 ・庚申山荘〜山頂 しばらく行くとハシゴやロープ、切れ落ちている箇所あり。 切れ落ちている細いところは山側に鎖があるものの不安定で落ちそう、高所恐怖症のわたしはこわい…と思うところ何ヶ所か。 後ろで「かわいらしく『こわい〜♡』とか言ってみたいよね〜笑」とおっしゃるおふたり組さん、いやマジでこわいんですって、笑 コウシンソウは山頂手前の岩壁にありました。 登山道からは見えないので教えていただいたアヤちゃんさん、ウッドさんのおかげです。 聞いていなかったら空振りで帰っていたかも🥲 ・山頂〜展望地 これまたみなさんの記録で展望地のことを見ていたので寄りました。 山頂引き返しはもったいない眺望でした。 ︎ ⚫︎ピンクテープの他に秘密の暗号みたいなマークが木に打ち付けてあってとても助かりました。 マークは写真参照 【通行止め】 ・お山巡りコース 一部崩落のため通り抜けはできないようです。 南側から入り、崩落場所手前までのピストンはできるようですが北側入口には通行止めのロープが張られていました。 ・庚申七滝 下まで行く道は2ヶ所とも通行止めでした。 ・銀山平展望台 登山コースではないのですが前泊で時間があったので行ってみようかと思っていましたが、荒廃のため入れないとのことでした。 |
---|---|
その他 |
かじか荘の方からは 近くに買い物できる場所はないので 食糧などは確保してからお越しください、と言われていました。 確かに近くにコンビニ、スーパーなどなし。 1番近くて「草木湖ドライブインのデイリーヤマザキ」なんだとか。 小さめのコンビニです。 (かじか荘から15km片道20分超くらい?) キャンプ場売店に薪、着火剤、アルコール、氷あり。 16時まで 【足尾ランチ】 ・さんしょう家 配膳、下げ膳せるふのお店 (古民家コミュニティスペースみたいな雰囲気) 足尾特産の山椒が食べられる 山椒がけ唐揚げ丼1000円 大きな唐揚げ3枚!! ごはんも見た目以上にボリュームありました。 山椒おにぎりも頼みたかったけど、テイクアウトは食中毒対策とのことで諦めました。 ・ますや肉店 行列してました! 揚げたてメンチカツいただきました! 【足尾銅山】 せっかくなので足尾銅山観光もしました。 830円PayPay利用可能 https://www.nikko-kankou.org/spot/28 【銀山平キャンプ場】 登山口にあるキャンプ場。 バンガロー予約 300+5230現金のみ 焚き火台使えばok かじかそうのお風呂利用可能 11-1430 (15時までにあがる) 寝具なし 近くにお店なし 翌朝早い場合は鍵はポストへ 人数増える場合は当日申告でok https://kajika.info/camp/ 【かじか荘】 庚申の湯は2023年温泉宿関東編の2位! お風呂で出会った温泉フリークさんたちも絶賛でした。 シャンプー、コンディショナー、ボディーソープあり 露天風呂あり(景色良し👌) 前泊にしてはちょっと高いかと思ったけど お料理も凝っていてお風呂もとても良いし 泊まりだけを楽しむのに来てもよいかも。 4月宿泊確認したところ満室だったので バンガロー泊にしました。 レストラン13時半ラストオーダー 売店は14時でも入れてもらえました。 https://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/totigi/209041.html ※国民宿舎 かじか荘は、2024年1月より「四季の彩りに風薫る足尾の宿 かじか」に変わったそうです。(民営化) ここではかじか荘と書かせてもらいます。 ちなみに「かじか」とは鉱山用語の「河鹿鉱床(かじかこうしょう)」に由来している、とのことでした。 ロビーに説明ありました。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
庚申山
(1892m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する