計画ID: p43723
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山
2013年04月28日(日)
~
2013年04月29日(月)
体力度
予定ルートがないため判定できません
集合場所・時間
�晴天の場合:JR四ツ谷駅(5:10立川行に乗車)�雨天の場合:JR新宿駅(7:44奥多摩行に乗車)
行動予定
�晴天の場合
■4/28(日)
四ツ谷(中央線高尾行)5:10-立川5:55
立川(青梅線青梅行)6:04-青梅6:34
青梅(青梅線奥多摩行)6:35-奥多摩7:17
バス奥多摩(小菅行)7:25-深山橋7:55
◆電車:1050円 バス:560円(大人)
----
深山橋バス停8:10
(00:30)
鴨沢8:40(10分トイレ休)
(00:50)
小袖乗越9:40(5分休)
(02:45)
堂所12:25(60分昼食)
(01:30)
七ツ石小屋14:55(10分休、給水)
(00:15)
ブナ坂15:20
(01:05)
奥多摩小屋16:25(テント泊)
※時間に余裕があれば、雲取山避難小屋または雲取山荘でテント泊
奥多摩小屋16:25
(00:50)
小雲取山17:25
(00:50)
雲取山避難小屋(山頂)18:20
(00:40)
雲取山荘19:05
■4/29(月)
5:00起床
奥多摩小屋6:00
(00:40)
小雲取山6:40
(00:50)
雲取山避難小屋(山頂)7:35(トイレ25分休)
(00:35)
三条ダルミ8:35
(00:10)
水無尾根への分岐8:45
(02:30)
三條の湯への分岐11:15
(00:30)
三條の湯11:45(昼食と入浴90分、時間が厳しければ短縮する)
(00:45)
林道分岐14:25
(00:55)
サオラ峠16:15
(01:50)
丹波バス停18:05
----
丹波18:20-奥多摩19:26
奥多摩(青梅線青梅行)20:02-青梅20:39
青梅(青梅線立川行)20:50-立川21:19
立川(中央線中央特快東京行)21:24-新宿21:51新宿21:51
◆電車:1050円 バス:980円(大人)
※雲取山荘から出発した場合、丹波バス停着は17:20見込み
※16:30までに丹波に着いた場合
バス丹波16:30-奥多摩17:36
奥多摩(青梅線青梅行)17:40-青梅18:16
青梅18:19(青梅線立川行)-立川18:48
立川18:52(中央線快速東京行)-新宿19:28
◆電車:1050円 バス:980円(大人)
�雨天の場合
■4/28(日)
新宿7:44-奥多摩9:14
奥多摩9:30-丹波10:30
----
丹波10:30
(03:00/昼食休00:45含)
サオラ峠14:30
(2:00)
林道分岐16:40
(00:45)
三條の湯17:35
※仮に先へ進んだ場合
三條の湯17:35
(00:35)
水無尾根分岐18:10
(03:00)
三條ダルミからの合流21:10
(01:05)
雲取山避難小屋(山頂)22:15
■4/29(月)
三條の湯6:00
(00:35)
水無尾根分岐6:35
(03:00)
三条ダルミからの合流9:40
(01:05)
雲取山避難小屋(山頂)10:45(15分休)
(00:30)
小雲取山11:30
(00:25)
奥多摩小屋12:00(昼食60分休)
(00:30)
ブナ坂13:30
(00:30)
七ツ石山14:00
(00:40)
堂所14:50
(02:00)
小袖乗越17:00
(00:25)
鴨沢17:25
----
鴨沢西18:36(自由乗降区間)-奥多摩19:14
奥多摩(青梅線青梅行)19:26-青梅20:02
青梅(青梅線快速 東京行)20:17-立川20:46
立川(中央線中央特快東京行)20:50-新宿21:16
◆電車:1050円 バス:670円(大人)
※16:30までに鴨沢に着いた場合
バス鴨沢西16:46-奥多摩17:24
奥多摩(青梅線青梅行)17:40-青梅18:16
青梅(青梅線立川行)18:19-立川18:48
立川(中央線中央特快東京行)18:52-新宿19:28
◆電車:1050円 バス:980円(大人)
■4/28(日)
四ツ谷(中央線高尾行)5:10-立川5:55
立川(青梅線青梅行)6:04-青梅6:34
青梅(青梅線奥多摩行)6:35-奥多摩7:17
バス奥多摩(小菅行)7:25-深山橋7:55
◆電車:1050円 バス:560円(大人)
----
深山橋バス停8:10
(00:30)
鴨沢8:40(10分トイレ休)
(00:50)
小袖乗越9:40(5分休)
(02:45)
堂所12:25(60分昼食)
(01:30)
七ツ石小屋14:55(10分休、給水)
(00:15)
ブナ坂15:20
(01:05)
奥多摩小屋16:25(テント泊)
※時間に余裕があれば、雲取山避難小屋または雲取山荘でテント泊
奥多摩小屋16:25
(00:50)
小雲取山17:25
(00:50)
雲取山避難小屋(山頂)18:20
(00:40)
雲取山荘19:05
■4/29(月)
5:00起床
奥多摩小屋6:00
(00:40)
小雲取山6:40
(00:50)
雲取山避難小屋(山頂)7:35(トイレ25分休)
(00:35)
三条ダルミ8:35
(00:10)
水無尾根への分岐8:45
(02:30)
三條の湯への分岐11:15
(00:30)
三條の湯11:45(昼食と入浴90分、時間が厳しければ短縮する)
(00:45)
林道分岐14:25
(00:55)
サオラ峠16:15
(01:50)
丹波バス停18:05
----
丹波18:20-奥多摩19:26
奥多摩(青梅線青梅行)20:02-青梅20:39
青梅(青梅線立川行)20:50-立川21:19
立川(中央線中央特快東京行)21:24-新宿21:51新宿21:51
◆電車:1050円 バス:980円(大人)
※雲取山荘から出発した場合、丹波バス停着は17:20見込み
※16:30までに丹波に着いた場合
バス丹波16:30-奥多摩17:36
奥多摩(青梅線青梅行)17:40-青梅18:16
青梅18:19(青梅線立川行)-立川18:48
立川18:52(中央線快速東京行)-新宿19:28
◆電車:1050円 バス:980円(大人)
�雨天の場合
■4/28(日)
新宿7:44-奥多摩9:14
奥多摩9:30-丹波10:30
----
丹波10:30
(03:00/昼食休00:45含)
サオラ峠14:30
(2:00)
林道分岐16:40
(00:45)
三條の湯17:35
※仮に先へ進んだ場合
三條の湯17:35
(00:35)
水無尾根分岐18:10
(03:00)
三條ダルミからの合流21:10
(01:05)
雲取山避難小屋(山頂)22:15
■4/29(月)
三條の湯6:00
(00:35)
水無尾根分岐6:35
(03:00)
三条ダルミからの合流9:40
(01:05)
雲取山避難小屋(山頂)10:45(15分休)
(00:30)
小雲取山11:30
(00:25)
奥多摩小屋12:00(昼食60分休)
(00:30)
ブナ坂13:30
(00:30)
七ツ石山14:00
(00:40)
堂所14:50
(02:00)
小袖乗越17:00
(00:25)
鴨沢17:25
----
鴨沢西18:36(自由乗降区間)-奥多摩19:14
奥多摩(青梅線青梅行)19:26-青梅20:02
青梅(青梅線快速 東京行)20:17-立川20:46
立川(中央線中央特快東京行)20:50-新宿21:16
◆電車:1050円 バス:670円(大人)
※16:30までに鴨沢に着いた場合
バス鴨沢西16:46-奥多摩17:24
奥多摩(青梅線青梅行)17:40-青梅18:16
青梅(青梅線立川行)18:19-立川18:48
立川(中央線中央特快東京行)18:52-新宿19:28
◆電車:1050円 バス:980円(大人)
装備
| 個人装備 |
寝袋 1
ヘッドランプ 1
携帯電話 1
雨具 1
腕時計 1
非常食 1
着替え 1
携帯トイレ 1
水筒 1
マット 1
ザック 1
ザックカバー 1
シューズ 1
防寒着 1
キャップ 1
タオル 1
食器 1 皿、はし、コップ
ごみ袋 1
水2L 3 大人のみ
|
|---|---|
| 共同装備 |
コッフェル 2
ガスコンロ 2
ガス 2
テント 2
地図 1
コンパス 1
調理器具 1
食材 1 2食分、詳細検討中
LEDライト(小) 1
ロウソク・マッチ 1
テントマット 2
予備電池(単3、単4) 4
|
| 山行目的 | 雲取山山頂をめざす |
|---|---|
| 緊急時の対応・ルート |
小雨決行 大雨、台風などは中止 前日19時に判断 |
| 注意箇所・注意点 | 夜の寒さ対策を十分に(寝袋の下にマットを敷く、可能ならば氷点下対応の寝袋を使う、など) |
| 食事 |
弁当(初日昼食)、フリーズドライ(二日目朝食)、非常食、水2L(大人)は各自持参 初日夜、二日目昼は調理予定 食材運搬は分担させてください。 |
| 計画書の提出先/場所 | 奥多摩駅 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する