計画ID: p44723
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢(大倉(表尾根)〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜鍋割山
2013年04月27日(土)
~
2013年04月28日(日)
体力度
判定データなし
- GPS
- 33:30
- 距離
- 31.3km
- 上り
- 2,572m
- 下り
- 2,558m
行動予定
■1日目
(プランA)
07:30 大倉 - 10:30 三ノ塔 - 11:00 鳥尾山 - 11:30 行者ヶ岳
13:00 新大日 - 13:40 塔ノ岳 - 14:20 竜ヶ馬場 - 15:00 丹沢山
15:20 竜ヶ馬場 - 16:00 塔ノ岳
(プランB)
09:30 大倉 - 12:30 三ノ塔 - 13:00 鳥尾山 - 13:30 行者ヶ岳
15:00 新大日 - 15:40 塔ノ岳
■2日目
(プランA)
06:30 塔ノ岳 - 07:10 竜ヶ馬場 - 07:40 丹沢山 - 08:40 棚沢ノ頭
10:00 蛭ヶ岳 - 10:40 棚沢ノ頭 - 11:30 丹沢山 - 11:50 竜ヶ馬場
13:00 塔ノ岳 - 13:15 金冷シ - 13:40 小丸分岐 - 14:10 鍋割山
15:00 後沢乗越 - 15:30 二股 - 17:00 大倉
(プランB)
06:30 塔ノ岳 - 07:10 竜ヶ馬場 - 07:40 丹沢山 - 08:40 棚沢ノ頭
10:00 蛭ヶ岳 - 10:40 棚沢ノ頭 - 11:30 丹沢山 - 11:50 竜ヶ馬場
13:00 塔ノ岳 - 13:15 金冷シ - 13:50 天神尾根分岐- 14:05 堀山の家
15:00 雑事場の平- 15:25 大倉
(プランC)
06:30 塔ノ岳 - 07:10 竜ヶ馬場 - 07:40 丹沢山 - 08:00 竜ヶ馬場
08:40 塔ノ岳 - 08:55 金冷シ - 09:20 小丸分岐 - 09:50 鍋割山
10:40 後沢乗越 - 11:20 二股 - 12:50 大倉
(プランD)
06:30 塔ノ岳 - 06:45 金冷シ - 07:20 天神尾根分岐- 07:35 堀山の家
08:25 雑事場の平- 08:50 大倉
(プランA)
07:30 大倉 - 10:30 三ノ塔 - 11:00 鳥尾山 - 11:30 行者ヶ岳
13:00 新大日 - 13:40 塔ノ岳 - 14:20 竜ヶ馬場 - 15:00 丹沢山
15:20 竜ヶ馬場 - 16:00 塔ノ岳
(プランB)
09:30 大倉 - 12:30 三ノ塔 - 13:00 鳥尾山 - 13:30 行者ヶ岳
15:00 新大日 - 15:40 塔ノ岳
■2日目
(プランA)
06:30 塔ノ岳 - 07:10 竜ヶ馬場 - 07:40 丹沢山 - 08:40 棚沢ノ頭
10:00 蛭ヶ岳 - 10:40 棚沢ノ頭 - 11:30 丹沢山 - 11:50 竜ヶ馬場
13:00 塔ノ岳 - 13:15 金冷シ - 13:40 小丸分岐 - 14:10 鍋割山
15:00 後沢乗越 - 15:30 二股 - 17:00 大倉
(プランB)
06:30 塔ノ岳 - 07:10 竜ヶ馬場 - 07:40 丹沢山 - 08:40 棚沢ノ頭
10:00 蛭ヶ岳 - 10:40 棚沢ノ頭 - 11:30 丹沢山 - 11:50 竜ヶ馬場
13:00 塔ノ岳 - 13:15 金冷シ - 13:50 天神尾根分岐- 14:05 堀山の家
15:00 雑事場の平- 15:25 大倉
(プランC)
06:30 塔ノ岳 - 07:10 竜ヶ馬場 - 07:40 丹沢山 - 08:00 竜ヶ馬場
08:40 塔ノ岳 - 08:55 金冷シ - 09:20 小丸分岐 - 09:50 鍋割山
10:40 後沢乗越 - 11:20 二股 - 12:50 大倉
(プランD)
06:30 塔ノ岳 - 06:45 金冷シ - 07:20 天神尾根分岐- 07:35 堀山の家
08:25 雑事場の平- 08:50 大倉
装備
| 個人装備 |
帽子
長袖シャツ
アンダーウェア
ズボン
靴下
ゲイター(裾カバー)
登山靴
フリース
レインウェア
手袋
トレッキングポール(杖)
サングラス
着替え(アンダーウェア)
着替え(シャツ)
タオル
ザックカバー
予備バッテリー
ヘッドライト
地図
コンパス
携帯電話
トイレットペーパー
日焼け止めクリーム
ファーストエイドキット
健康保険証
スプーン・フォーク
ストーブ
食器
行動食
非常食
飲料水
ゴミ袋
バックパック(40リットル)
|
|---|
| 山行目的 | 神奈川最高峰を目指す |
|---|---|
| 緊急時の対応・ルート |
1日目は状況に応じてプランBのルートを取る ・時間切れ プランB ・体調不良 下山 ・悪天 近くの小屋まで避難、状況に応じて近くの下山路から下山 2日目は状況に応じてプランB、C、Dのルートを取る ・時間切れ プランB、C ・体調不良、悪天 プランD |
| 注意箇所・注意点 | 特に無し |
| 食事 |
尊仏山荘 (朝:夕) 携行食 アルファ米 味噌汁+もち 行動食 ビーフジャーキ カロリーメイト グミ |
| 計画書の提出先/場所 | 大倉の登山ポスト |
| その他 |
■バス時刻表 渋沢駅北口 渋02 07 : 02 18 36 50 08 : 08 20 46 55 大倉 15 : 10 38 55 16 : 10 18 38 55 17 : 08 35 48 18 : 08 38 19 : 08 38 20 : 08 39 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


y6e6y

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する