計画ID: p4498635
全員に公開
沢登り
甲信越
釜川右俣ヤド沢遡行
2024年08月10日(土)
~
2024年08月11日(日)
体力度
判定データなし
- GPS
- 26:59
- 距離
- 16.1km
- 上り
- 888m
- 下り
- 891m
行動予定
大場ゲート 08:06 -> 15:53 宿泊地 (泊)
宿泊地 08:04 -> 09:20 小松原湿原入口 09:41 -> 10:54 大場ゲート 10:59 -> 11:02 ゴール地点
宿泊地 08:04 -> 09:20 小松原湿原入口 09:41 -> 10:54 大場ゲート 10:59 -> 11:02 ゴール地点
装備
個人装備 |
バックパック
ヘルメット
ハーネス
カラビナ
スリング
フリクションコード
ビレイデバイス
帽子
雨具
時計
沢靴
グローブ
ファーストエイドキット
水1.5L
携行食1000kcal
モバイルバッテリー
ヘッドライト
エマージェンシーシート
ホイッスル
iPhone
シルバコンパス
紙地図
遡行図
タオル
タバコ
ライター
スリーピングマット
シュラフ
エアピロー
|
---|---|
共同装備 |
30mロープ
スリング
カラビナ
ツェルト
浄水器
タープ
カム
ボールナッツ
ハーケン
ゴルジュハンマー×2
ギアループ
アッセンダー
セルフジャミングプーリー
キャリー・ザ・サン
着火剤
OD缶
バーナー
コッフェル
|
その他 |
大場ゲート前の駐車スペース →10キロくらいのダート道あり。ゲート前は駐車禁止と書いてあり、少し手前の路肩に駐車。工事用のトイレがあるが使えない。 釜川ヤド沢 (1)滝は巻き道もあるので、登るも良し、巻くも良し。残置少ないので、登攀の際はプロテクション道具必要。 (2)泳いで取りつく場所もあり、苦手な人はライジャケやフローティングロープで。 (3)三つ釜のスラブはフリクションあり、快適に登れる。最上段でウォータースライダーも可能。 (4)テント場は少ない。1050mと1220mくらいの2箇所もしくは脱渓直前の数ヶ所(草刈り必要) (5)グレードは3級上。 (6)魚はいたが、小さい&食い微妙 →レコの時間が変ですが、ヤマレコ止め忘れたため。 17時前にはテント場到着。翌朝9時くらいにスタート。 下山の林道 →特に危険箇所なし。途中から舗装路に変わる。途中にトイレがある(紙あり、和式) |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する