計画ID: p46016
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
【鈴鹿 御池岳】〜yuconの迷ガイドその3
2013年05月19日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
6:45名神彦根IC 集合
- GPS
- 08:00
- 距離
- 9.0km
- 上り
- 728m
- 下り
- 728m
行動予定
8:00 鞍掛登山口〜9:30鈴北岳P(小休憩)〜TL散策〜11:00山頂(記念撮影等)〜
11:30ボタンブチ〜12:00奥の平(大休憩・昼食)〜13:45東のボタンブチ、土倉岳下降口、T字尾根下降口、〜14:30下山開始〜16:30登山口〜17:00名神彦根IC 解散
11:30ボタンブチ〜12:00奥の平(大休憩・昼食)〜13:45東のボタンブチ、土倉岳下降口、T字尾根下降口、〜14:30下山開始〜16:30登山口〜17:00名神彦根IC 解散
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話GPS付
計画書
雨具
防寒着
ハイキングストック
ハイドレーション2L
高度計付リストウォッチ
非常食
着替え
ツエルト
シュラフ
シュラフマット
コッヘル
バーナー
デジカメ
携帯予備バッテリー
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ビデオカメラ
車
|
山行目的 | 鈴鹿最高峰 御池岳へのご案内 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 無理しない、 |
注意箇所・注意点 | ☆その他1名さんに配慮する。 |
食事 | その他1名さんの料理に期待する。 |
計画書の提出先/場所 | 登山口ポスト |
その他 | lowezweiさんよろしくお願いします。(y) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
◎lowezweiさんへ 万が一の為に個人情報の入力(お名前と電話番号、血液型だけで可)願います
◎昼食
◎この程度のコースでは「その他1名」さんの訓練に不充分との事であればちょっとハードな「遭難現場検証コース」に変更します
書込み編集、変更は御自由にどうぞ
では楽しみにしております!登山日の好天
ナンですが、雲行きがおかしそうですね(>_<)
天気の女神がいるんですけど・・・
今までモノスゴい確率で晴れてるんですけどね(^^;)
最終決定はいつ頃になるんでしょうか?
それとも荒天結構?
お天気は残念ながら土日月と雨で19日はど真ん中ですね
前日の21時には決定をしてご連絡差し上げます。
雨での決行は危険ですし雨の御池岳は山頂はガスでどうしようもなくて登山道は滑るし植林帯は山ヒル天国で雨の中ビチビチと跳ねてます
雨で風情がある山とはお世辞にも言えません。そうなると6月〜9月の御池岳は山ヒルだらけです。連日晴天が続きカラッとした日なら幾分ましですが 山頂には日陰が無く暑いですけどね〜。6月1,2、8、9日ぐらいまでなら気温にもよりますが何とか大丈夫かなぁ
やはりスーパー晴れ女子ですね。
絶対降る雨を足留させてますね、夕方から雨だそうです。
山にいる間は多分降らないでしょう、そして気温も低めで案外快適ではと期待しております。
あの予想最高気温なら「山ヒル」の動きも鈍いでしょう安心してください。
ではライオン2号さん明日はその他1名さんのために心を鬼にして超ハードな訓練にしましょうね
夜の9時に最終の判断をアップします。 では!
曇りのち夕方から時々雨って・・・・・。
天気の女神さんより中止の連絡です。午後から70%の降水確率は中止理由として妥当かと思います
遠路はるばる来て頂いて到着したら雨だったらがっかりですしね
今回は延期で〜す。
う〜む残念
一瞬行けるかとも思ったんですが、また良くない方向へ進んでしまいました(−_−;)あの女神を持ってしてもアカンとは( ̄▽ ̄)仕方ありません、涙を飲んで中止を受け入れましょう(T_T)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する