計画ID: p463203
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
毛勝三山縦走
2017年11月05日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
・当日合流組 ミエリンは 東又谷 登山口駐車場に4時集合・前泊組 4日夜は片貝山荘に泊ります(他でメシ食って寝るだけ)。
現在はクマサン、カズミさん、ニシデンさんとチカの四名。
- GPS
- 08:00
- 距離
- 16.0km
- 上り
- 2,045m
- 下り
- 2,036m
行動予定
4日(土) 5時頃クマさんとチカで馬場島に行き、車一台デポ。
5日(日) 4時 東又谷登山口→10時 毛勝山→14時 猫又山→18時 馬場島 →19時 東又谷登山口 解散
※もし猫又山に12時前に到着したら、メンバーの体力の状態をみながら、東芦見尾根に入り、大猫山経由で馬場島に戻ることも検討する。
※馬場島到着後はデポした車で登山口まで戻り、そこで解散。
5日(日) 4時 東又谷登山口→10時 毛勝山→14時 猫又山→18時 馬場島 →19時 東又谷登山口 解散
※もし猫又山に12時前に到着したら、メンバーの体力の状態をみながら、東芦見尾根に入り、大猫山経由で馬場島に戻ることも検討する。
※馬場島到着後はデポした車で登山口まで戻り、そこで解散。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ2個
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カラビナ3枚
120センチのスリング2本
エマージェンシーシェラフ
クマ鈴
ヘルメット
冬靴
アイゼン
ピッケル
ワカンジキ
目出し帽
|
---|---|
共同装備 |
CLは30mロープ一本持参
|
備考 | 片貝山荘はトイレは使えるが、飲み水はないので、持参。 また標高700mなのでそこそこ寒いと思います。シェラフ、シェラフカバー、マットなども必要です。 |
山行目的 | 落葉後の毛勝三山を縦走し、ルーファイ、藪漕ぎ、ヘッデン歩行、長時間行動などの訓練をする。 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
・基本遅くなってもヘッデンで馬場島まで行く。猫又からは一般登山道。 ・毛勝山南峰まで行き、稜線の状態を確認。着雪がもろい状態、もしくは凍結しておりトラバースなどが厳しいようなら引き返す。 |
注意箇所・注意点 |
山行中に水場はなし。最低3L以上の水は持参されたし。 暗闇の行動時間が長くなる可能性があるので、ヘッドライトは予備も含めて2個。また予備の乾電池などを持参されたし。 強風が予想されるので、各自対策のほど。 |
食事 |
基本は行動食(三食分)のみ。各自持参されたし。 ビバーク用にカロリーメイトやチョコなど非常食(三食分)持参されたし。 同じくエマージェンシーシェラフ(軽量のペラペラのもの)も持参されたし。 |
その他 | 当日朝に天候が悪ければ僧ヶ岳縦走にする。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する