計画ID: p4852656
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
武蔵五日市駅から大岳山へ、トレーニング山行
2025年11月03日(月)
[日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
集合場所・時間
武蔵五日市駅に7時25分集合(7時15分着の電車で到着を想定)- GPS
- 10:21
- 距離
- 25.9km
- 上り
- 1,650m
- 下り
- 1,585m
行動予定
日帰り
- 山行
- 9:27
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:27
- 距離
- 25.9 km
- 登り
- 1,659 m
- 下り
- 1,594 m
07:34
4分
東町
07:40
6分
五日市中学校
07:51
11分
登山口
装備
個人装備 |
長袖シャツ(着用)
Tシャツ(着用)
ソフトシェル(着用)
ウィンドブレーカー(着用)
ズボン(着用)
靴下(着用)
帽子(着用)
登山靴(着用)
ヘッドランプ
予備電池
地図
コンパス
笛
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
ティシュペーパー
ファーストエイドキット(個人用医薬品)
汗ふきシート
日焼け止め
替え靴紐
スマホ
スマホ電池(ケーブル)
ダウンジャケット(追加の防寒具)
雨具
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え長袖Tシャツ
替え下着
替え靴下
ザックカバー
タオル
水筒
昼食
非常食
行動食
エマージェンシーシート
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
テーピングテープ
補修キット
|
山行目的 | 来年の夏に向けて、長めのコースを歩いてみましょう。距離26km、累積標高1830mのコースです。長めのコースを歩いて自分の体力度を測ってみましょう。 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
日の出山以降は、進捗状況を見てコースを変更します。 大岳山の到着が予定より遅れた場合や皆の疲労度によって御岳山からの下山はケーブルカー+バスを使います。 |
食事 | 各自持参。 |
計画書の提出先/場所 | 登山計画書はコンパスで提出します。コンパスに参加者及び下山管理者の情報を転記して提出します。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する