計画ID: p4872573
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
生瀬富士~茨城ジャンダルム~月居山 奥久慈紅葉探訪の山旅
2024年11月24日(日)
[日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
集合場所・時間
袋田の滝「町営第一駐車場」を利用AM8:00少し前に到着したが既に駐車枠内は満車だった
※我等は駐車枠外の余裕スペースを見つけて駐車できた
- GPS
- 05:06
- 距離
- 6.2km
- 上り
- 660m
- 下り
- 661m
行動予定
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:06
- 距離
- 6.2 km
- 登り
- 675 m
- 下り
- 676 m
袋田滝本町営無料第一駐車場 08:12 - 08:15 生瀬富士登山口 - 09:02 袋田 立神 生瀬富士 鋸21峰 分岐 - 09:25 生瀬富士 09:56 - 10:14 立神山 10:23 - 11:08 かずま 11:09 - 11:21 滝のぞき - 11:36 生瀬滝渡渉点 11:37 - 11:40 奥の滝山荘 12:32 - 13:00 山王山 13:06 - 13:10 月居観音 13:12 - 13:29 月居山 13:49 - 13:54 月居観音 - 14:21 袋田の滝公衆トイレ 14:22 - 14:31 袋田滝本町営無料第一駐車場
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
山行目的 | ハイキング |
---|---|
注意箇所・注意点 |
生瀬富士山頂付近とジャンダルム周辺は、やや危険な岩場 ※ロープなど腕力頼みの所も数か所あり 全ルートを通してアップダウンが繰り返され急坂もある 濡れた路面・落ち葉で隠れた脚元は滑りやすい所も多い お助けループなども頼りにとにかく滑らない様に注意 生瀬の滝上の渡渉箇所はやや水量が多かったが何とか通過できた |
その他 |
袋田の滝周辺は観光地で土産物店・飲食店など多数あり 【日帰り温泉】 大子町「森林の温泉」 710円 http://morinoideyu.com/ 中は広くてゆったり出来た 露天風呂・サウナもあり中々良い 【紅葉の状況】(個人の印象です) 2年前の全く同じ日に来た時よりは色づきが遅れている 「かずま」のもみじの谷は良いカンジに出来上がっていた 月居山の城跡紅葉スポットはまだ4~5分程度の印象 ※一番のスポットが期待外れで少し残念だった ※下手するとあと二週間くらいかかるかも Xmasが見頃だったりして(笑) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する