計画ID: p489253
全員に公開
アイスクライミング
祖母・傾
大崩山
2018年01月21日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
美人の湯駐車場(06:30)
- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 上り
- ---m
- 下り
- ---m
行動予定
大崩山登山口〜三里河原ルート(07:00)
吐野(10:00)
金山谷大滝(地図上のG地点付近でIC11:00〜13:00)
七日廻岩〜坊主尾根ルート(14:00)
大崩山登山口(17:00)
吐野(10:00)
金山谷大滝(地図上のG地点付近でIC11:00〜13:00)
七日廻岩〜坊主尾根ルート(14:00)
大崩山登山口(17:00)
装備
個人装備 |
アウター手袋
予備手袋
防寒着
着替え
アイゼン
ピッケル
行動食
水筒(保温性)
地形図
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ(3)
カラビナ(3)
クイックドロー(5)
スリング(3)
ロープスリング(2)
アッセンダー
ディッセンダー
アイスアックス
アイススクリュー(5)
|
---|---|
共同装備 |
50m(10mm程度1本)
|
緊急時の対応・ルート | 金山谷大滝で時間が圧したときは三里河原ルートからピストンで下山 |
---|---|
その他 | 下山後は美人の湯で冷えた体を温める |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
今週の天気・・・
あったかすぎる。
氷がとける、さすがに。
赤谷のほうが少しはマシかもしれないな・・・
もすこし天候観察しよう。
たしかに今日は春でしたよ…
庵関係者の情報では、
宇土内の大滝と三段は氷が一部崩壊して厳しいらしいね。
それから推測すると金山谷の大滝も同様の状況かと思われるね。
一応、アイスクライミングの準備してダメモトで行くだけ行ってみる?
ちなみに、仮に変更するなら、
当方の空日程は、今月だと27日土曜日のみ。
そそ、新たにグリベルのアイススクリュー2本調達しましたが、
BDより軽量でバランスもいいみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する