計画ID: p49768
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳
2013年07月06日(土)
~
2013年07月07日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
戸台口バス停駐車場(仙流荘) 05:00集合
- GPS
- 01:04
- 距離
- 18.5km
- 上り
- 2,311m
- 下り
- 2,302m
行動予定
■7月6日■
仙丈ケ岳[行動時間:8時間/歩行時間:約7時間]
http://yamachizu.mapple.net/yamadetail.asp?mid=01-0078
06:00 戸台口バス停(バス乗車1h)
07:00 北沢峠
07:10 駒仙小屋(テント設営)
07:30 北沢峠
11:00 小仙丈ケ岳
12:00 仙丈ケ岳
12:30 仙丈小屋(食事・休憩)
13:50 馬の背ヒュッテ
15:00 大平山荘
15:30 駒仙小屋
■7月7日■
2日目 甲斐駒ケ岳[行動時間:8時間/歩行時間:約7時間]
http://yamachizu.mapple.net/yamadetail.asp?mid=01-0077
04:00 駒仙小屋
05:10 仙水峠
06:30 駒津峰
08:00 甲斐駒ケ岳
(摩利支天)
09:00 駒津峰(食事・休憩)
10:00 双児山
11:30 北沢峠
11:40 駒仙小屋(テント撤収)
12:30 北沢峠(13:00or16:00バス乗車1h)
仙丈ケ岳[行動時間:8時間/歩行時間:約7時間]
http://yamachizu.mapple.net/yamadetail.asp?mid=01-0078
06:00 戸台口バス停(バス乗車1h)
07:00 北沢峠
07:10 駒仙小屋(テント設営)
07:30 北沢峠
11:00 小仙丈ケ岳
12:00 仙丈ケ岳
12:30 仙丈小屋(食事・休憩)
13:50 馬の背ヒュッテ
15:00 大平山荘
15:30 駒仙小屋
■7月7日■
2日目 甲斐駒ケ岳[行動時間:8時間/歩行時間:約7時間]
http://yamachizu.mapple.net/yamadetail.asp?mid=01-0077
04:00 駒仙小屋
05:10 仙水峠
06:30 駒津峰
08:00 甲斐駒ケ岳
(摩利支天)
09:00 駒津峰(食事・休憩)
10:00 双児山
11:30 北沢峠
11:40 駒仙小屋(テント撤収)
12:30 北沢峠(13:00or16:00バス乗車1h)
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 9
1/25,000地形図 8
ガイド地図 7
コンパス 7
笛 5
筆記具 9
ライター 3
ナイフ 3
保険証 9
飲料 9
携帯電話 9
計画書 9
雨具 9
防寒着 9
携帯トイレ
|
---|---|
共同装備 |
テント 7
テントマット 7
コンロ 7
ガスカートリッジ 7
ファーストエイドキット 7
医薬品 8
カメラ 9
車 4
テープスリング 4
ロープスリング 4
|
予約できる山小屋 |
|
---|---|
山行目的 | 南アルプスの名峰二座登頂とテント泊パーティ |
緊急時の対応・ルート |
■雨天中止 仙丈ケ岳 ・小仙丈ケ岳までのピストンで下山 ・仙丈小屋、馬の背ヒュッテ、薮沢小屋泊 甲斐駒ケ岳 ・駒津峰までのピストンで下山 ・駒津峰〜山頂への直登厳しい場合は登りも巻き道利用 |
注意箇所・注意点 |
・藪沢ルート、小仙丈尾根と藪沢ルートとのトラバースルートは現在通行止め。 (残雪多く、スノーブリッジ崩壊の恐れもある為) ■現地情報■ ・ヤマケイオンライン http://www.yamakei-online.com/mt_info/mt_info.php?id=114#1031 |
食事 | 各自持参 |
計画書の提出先/場所 | 戸台口バス停 |
その他 |
■参考URL ・バス時刻・料金(戸台-北沢峠) http://www.minamialps-net.jp/ACCESS/bustime_5.htm ・ヤマレコ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-128294.html ・南アルプスnet http://www.minamialps-net.jp/index.html |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する