計画ID: p4988776
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
クラツー25514《中級A》ゆとりの北岳 3日間
日程未定
体力度
判定データなし
集合場所・時間
新宿駅南口06:50新宿07:15=(あずさ75)=09:01甲府
甲府1702=(あずさ44)=18:45新宿
- GPS
- 12:48
- 距離
- 11.1km
- 上り
- 1,773m
- 下り
- 1,765m
行動予定
12:00 広河原インフォメーションセンター - 12:03 北岳登山口 - 12:43 御池分岐 - 15:32 白根御池小屋(1泊)
06:00 白根御池小屋 - 08:37 小太郎尾根分岐 - 09:24 北岳肩ノ小屋 - 09:49 両俣小屋分岐 - 10:18 北岳 - 10:36 両俣小屋分岐 - 10:49 北岳肩ノ小屋(1泊)
07:00 北岳肩ノ小屋 - 07:27 小太郎尾根分岐 - 08:54 大樺沢二俣 - 09:19 白根御池小屋 - 10:58 御池分岐 - 11:22 北岳登山口 - 11:26 広河原インフォメーションセンター
06:00 白根御池小屋 - 08:37 小太郎尾根分岐 - 09:24 北岳肩ノ小屋 - 09:49 両俣小屋分岐 - 10:18 北岳 - 10:36 両俣小屋分岐 - 10:49 北岳肩ノ小屋(1泊)
07:00 北岳肩ノ小屋 - 07:27 小太郎尾根分岐 - 08:54 大樺沢二俣 - 09:19 白根御池小屋 - 10:58 御池分岐 - 11:22 北岳登山口 - 11:26 広河原インフォメーションセンター
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
パンツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
三角巾
常備薬
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
トレッキングポール
マスク
消毒用アルコールジェル
除菌シート
ジップロック
シュラフインナー
体温計
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
ジェットボイル
ロープ30m
スリング60cm×3・120cm×2・150cm×1
環付カラビナ×5
カラビナ×4
プーリー
タイブロック
ハーネス×3
クラッググローブフルフィンガー
ローソク
防水マッチ
|
注意箇所・注意点 | 大樺沢ルートは通行止め |
---|---|
その他 |
<登山中級A>『ゆとりの行程でゆく 大展望と高山植物の名峰 北岳 3日間』【新宿・立川・八王子出発】<ワクチン・検査パッケージ適用ツアー> 旅行代金92,900 円 〜 95,900 円 https://tour.club-t.com/tour/detail?p_from=880000&p_company_cd=1002000&p_course_no2=25514&p_baitai_web=L2765&p_baitai=990&ToCd=TD 1日目 新宿(7:00〜8:30発)--立川--八王子--<特急>--甲府--<タクシー>--広河原--白根御池小屋(泊) ※歩行約3km、約3時間 お食事 朝:× 昼:× 夕: 宿泊 白根御池小屋 2日目 白根御池小屋--草スベリ(高山植物の宝庫)--北岳肩ノ小屋--▲北岳(3193m/富士山に次ぐ日本第2位の高峰)--(往路下山)--北岳肩ノ小屋(泊) ※歩行約4km、約5時間 お食事 朝: 昼: 夕: 宿泊 北岳肩ノ小屋 3日目 北岳肩ノ小屋--(右俣コース)--大樺沢二俣--広河原--<タクシー>--芦安温泉(入浴)--甲府--<特急>--八王子--立川--新宿(18:30〜19:30着) ※歩行約5.5km、約3時間50分 お食事 朝: 昼:× 夕:× |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
北岳
(3193.2m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する