計画ID: p499983
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北
安達太良山(奥岳登山口〜くろがね小屋〜安達太良山〜奥岳登山口)
2018年02月09日(金)
~
2018年02月10日(土)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
あだたら高原スキー場レストハウス10:00
- GPS
- 26:12
- 距離
- 10.2km
- 上り
- 767m
- 下り
- 754m
行動予定
1日目:奥岳登山口(10:30)-旧道-勢至平分岐(12:00)-くろがね小屋(13:30)
2日目:くろがね小屋(09:00)-奥岳登山口(11:00)
コンディションが良くピークハントする場合
1日目の場合:
奥岳登山口(10:30)-<リフト2本経由>-五葉松平(11:30)-薬師岳(11:50)-仙女平分岐(12:30)-休憩-安達太良山山頂(13:30)-峰の辻(13:45)-くろがね小屋(14:30)
2日目の場合:
くろがね小屋(08:00)-峰の辻(09:00)-安達太良山頂(10:00)-仙女平分岐(10:30)-薬師岳(11:00)-五葉松平(11:30)-奥岳登山口(12:30) ※ 下りはリフト使用不可
2日目:くろがね小屋(09:00)-奥岳登山口(11:00)
コンディションが良くピークハントする場合
1日目の場合:
奥岳登山口(10:30)-<リフト2本経由>-五葉松平(11:30)-薬師岳(11:50)-仙女平分岐(12:30)-休憩-安達太良山山頂(13:30)-峰の辻(13:45)-くろがね小屋(14:30)
2日目の場合:
くろがね小屋(08:00)-峰の辻(09:00)-安達太良山頂(10:00)-仙女平分岐(10:30)-薬師岳(11:00)-五葉松平(11:30)-奥岳登山口(12:30) ※ 下りはリフト使用不可
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
地図
コンパス
筆記具
保険証
水
ロールペーパー
ファーストエイドキット
てぬぐい
携帯電話
計画書
ハードシェル
防寒着
ピッケル/ストック
時計
非常食
行動食
アイゼン
スパッツ
テルモス
ゴーグル
グローブ(予備)
靴下(予備)
ツエルト/エマージェンシーシート
わかん/スノーシュー
|
---|
山行目的 | 深雪ハイクと温泉&宴会 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
下記の場合はくろがね小屋までのピストンとする。 ・強風 ・視界不良 ・1日30cm以上の降雪 ・メンバーの装備、体調が十分でない場合 |
注意箇所・注意点 |
・くろがね小屋直前のトラバース ・くろがね小屋より上部は視界不良の場合地形が読みづらい ・解放斜面の雪崩 |
食事 |
・夕食と朝食は小屋にて ・酒とツマミは各自で用意してください。 |
計画書の提出先/場所 | スキー場のパトロール小屋登山ポスト |
その他 |
・くろがね小屋(宿泊) http://www.tif.ne.jp/soumu/kurogane.htm ・岳の湯(下山後入浴) http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Fukushima01.htm ・成駒(下山後食事) http://tabelog.com/fukushima/A0701/A070103/7002080/ |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する