計画ID: p501927
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
天狗尾根〜ツルネ東稜
2018年02月17日(土)
~
2018年02月18日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
4時半発 → 5時小町邸 → 7時美し森駐車場→車中泊仮眠
- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.0km
- 上り
- 1,373m
- 下り
- 1,362m
行動予定
●17(土)
7:00 美し森駐車場–地獄沢出合小屋―赤岳沢分岐―天狗尾根―大天狗―小天狗―18時頃キレット小屋付近適地(幕営)
●18(日)
4:00起床 幕営地6:00―ツルネーツルネ東稜―地獄谷出合小屋―美し森駐車場
7:00 美し森駐車場–地獄沢出合小屋―赤岳沢分岐―天狗尾根―大天狗―小天狗―18時頃キレット小屋付近適地(幕営)
●18(日)
4:00起床 幕営地6:00―ツルネーツルネ東稜―地獄谷出合小屋―美し森駐車場
装備
個人装備 |
ドライレイヤー
長袖インナー
ソフトシェル
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
インナー靴下
グローブ
アウター手袋
インナー手袋
予備手袋
予備靴下
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
冬期登山靴
予備靴ひも
ゴーグル
サングラス
ヘルメット
アイゼン
アイスアックス:リーシュ付
アイスバイル:リーシュ付
ストック
わかん
アルパインハーネス
確保機
環付カラビナ×4
アルパインヌンチャク×4セット
支点用スリング(120cm
180cm)
捨てスリング×2
セルフビレイ用ランヤード
(アブミ)
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
山と高原地図
計画書
トポ
コンパス
笛
(GPS)
ビーコン
スコップ
ゾンデ棒
ガスカートリッジ
ライター
コンロ
コッヘル
ザック
ザックカバー
個人用マット
シェラフ
シュラフカバー
箸
調理器具
夕食
朝食
プラティパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
ナイフ
カメラ
(常備薬)
(下山後着替え)
タオル
|
---|---|
共同装備 |
テントマット(岳)
テント(小町)
テントポール(小町)
テントフライorテント内張(小町)
ダブルロープ×2(小町)
スノーバー×1(岳)
ナッツ1式(岳)
茶こし(岳)
ロート(岳)
雪用袋(岳)
たわし(岳)
|
備考 | 共同装備の用意は上記ですが、山行中の分担は当日相談して決定。 |
山行目的 | アルパインクライミングトレーニング |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
※稜線〜キレット小屋は風が強く雪は少ないと見込んでいるが、新雪時や雪が多い場合、雪崩リスクを感じた時は適地にて停滞も検討する必要あり。 ※17日夕方冬型のため稜線上の風非常に強いことが予想される。滑落注意。 ※新雪が多い天候予想の場合、ルート変更。12日の予報では問題ない。 |
注意箇所・注意点 |
※雪壁の支点の脆弱なシビアなトラバースや登攀の場面が多いです。 絶対、落ちないでください。 ※ハーネス等は地獄谷出合小屋にて装着。 ※ツルネ東稜分岐多し。都度地形図コンパス要確認。上の権現沢に降りないよう。 |
食事 |
※前日までにカーボローディングしエネルギーを体内に溜め込んでおくこと。 ※山行中の食事は各自準備 |
計画書の提出先/場所 | ※暁山岳会 |
その他 | ※車 デリカスペースギア 柏 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する