計画ID: p502383
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
◎初三頭山【↑ヌカザス尾根 鞘口峠↓】蜂谷橋
2018年02月14日(水)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
【行き】JR登戸駅→奥多摩駅 920円
西東京バス 奥多摩駅 7:00発→蜂谷橋 520円
【帰り】
西東京バス 蜂谷橋 15:10発 →奥多摩駅 520円
JR奥多摩駅→登戸駅 920円
- GPS
- 07:30
- 距離
- 16.7km
- 上り
- 1,583m
- 下り
- 1,581m
行動予定
峰谷橋バス停 07:41 - 07:49 小河内神社バス停 - 07:53 麦山浮橋 08:04 - 08:10 三頭山登山口(ヌカザス尾根) 08:13 - 09:09 イヨ山 - 09:55 ヌカザス山(糠指ノ峰・キタミノ峰) 09:59 - 10:07 ツネ泣峠 - 10:26 入小沢ノ峰(檜尾ノ峰) - 10:44 鶴峠分岐 - 11:16 三頭山(西峰) 11:22 - 11:41 ムシカリ峠 - 11:45 三頭山避難小屋 11:47 - 11:49 ムシカリ峠 11:50 - 12:15 三頭大滝 12:19 - 12:46 森林館 - 12:57 鞘口峠 13:07 - 14:29 山のふるさと村ビジターセンター 14:30 - 14:58 麦山浮橋 15:00 - 15:06 小河内神社バス停 15:07 - 15:11 峰谷橋バス停
寒かったけど "山のぼり" って感じで楽しかった♫
寒かったけど "山のぼり" って感じで楽しかった♫
装備
個人装備 |
ピッケルちゃん
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
アウター手袋
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
予備電池
携帯
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | *ルートや時刻などは「山旅ロガー」から取り込んでおります。 |
注意箇所・注意点 |
【蜂谷橋→イヨ山→ヌカザス山→三頭山】 蜂谷橋からトンネルを潜りドラム缶橋を渡って三頭山登山口へ 「ヌカザス尾根」にて三頭山。標高を上げて来ると積雪も増えて来るが、 当日の気温がかなり低く、雪も締まった雰囲気でまあまあ歩きやすかったが、 ところどころ痩せ尾根の急斜面があり、ちょっと緊張した。 【三頭山→三頭大滝→森林館→鞘口(さいぐち)峠→山のふるさと村→蜂谷橋】 三頭山から鞘口峠までは散策路的な雰囲気。だが鞘口峠からふるさと村までの間は 北斜面で積雪も多く多少難儀する。だが一名分、登って来られた方の踏み跡が 残っており、その通りに下れたので非常に助かりました・・。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する