計画ID: p507009
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
白毛門から笠ヶ岳へ その先に見た真白き谷川馬蹄
2018年02月28日(水)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
土合駅に駐車させていただきました。下山した(土)昼頃には満車でした。
- GPS
- 11:21
- 距離
- 9.9km
- 上り
- 1,368m
- 下り
- 1,339m
行動予定
■1日目
土合駅 07:41 - 07:51 白毛門登山口駐車場 - 11:25 松ノ木沢の頭 11:27 - 13:00 白毛門 13:13 - 14:33 笠ヶ岳 14:43 - 14:44 笠ヶ岳避難小屋
■2日目
笠ヶ岳避難小屋 07:49 - 07:59 笠ヶ岳 08:11 - 09:04 白毛門 09:05 - 09:42 松ノ木沢の頭 - 10:46 東黒沢 - 10:50 白毛門登山口駐車場 - 11:02 土合駅 - 11:02 ゴール地点
土合駅 07:41 - 07:51 白毛門登山口駐車場 - 11:25 松ノ木沢の頭 11:27 - 13:00 白毛門 13:13 - 14:33 笠ヶ岳 14:43 - 14:44 笠ヶ岳避難小屋
■2日目
笠ヶ岳避難小屋 07:49 - 07:59 笠ヶ岳 08:11 - 09:04 白毛門 09:05 - 09:42 松ノ木沢の頭 - 10:46 東黒沢 - 10:50 白毛門登山口駐車場 - 11:02 土合駅 - 11:02 ゴール地点
装備
個人装備 |
テント
アイゼン
ピッケル
ワカン
ストック
スコップ
|
---|
注意箇所・注意点 |
登山口からしばらくの樹林帯は所々残ったトレースの上に新雪。その先はノントレース、スネ程度のラッセル。白毛門山頂直下の急登はアイゼン装着。今回は往復共新たな積雪があり、凍ってはいなかったのでストックで慎重に進みましたが、天候や雪の状態によってはピッケルを用い、クライムダウンとなるでしょう。 また笠ヶ岳の避難小屋は中に雪が吹き込んでおり、扉を開けるまでにスコップやピッケルを使ってかなりの労力を要しました。状況によっては入られないことも考えられますので、注意と準備が必要です。 |
---|---|
その他 |
湯テルメ谷川(@570円) 大幽洞窟(宝台樹スキー場の先まもなく。ただしこの日は四駆車でないと大幽洞窟遊歩道駐車場までは上がれない積雪あり。) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する