計画ID: p5078095
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【厳冬期】蝶ヶ岳
2025年02月09日(日)
~
2025年02月11日(火)
体力度
7
1~2泊以上が適当
集合場所・時間
■Day01100 ピックアップ
松本から釜トンネルまでの雪の状況を確認後、沢渡第二駐車場着後 仮眠
※沢渡第二駐車場の状況次第では 松本市内ビジネスに前泊/灯火(ともしび)に前泊/そのいずれかを選択。
0500 起床後 用意
0600 予約タクシーにて中の湯バス停まで移動
0700 中の湯バス停 出発
- GPS
- 36:17
- 距離
- 34.3km
- 上り
- 2,279m
- 下り
- 2,285m
行動予定
1日目
- 山行
- 9:06
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:06
- 距離
- 12.1 km
- 登り
- 686 m
- 下り
- 446 m
2日目
- 山行
- 11:35
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:35
- 距離
- 5 km
- 登り
- 1,144 m
- 下り
- 52 m
3日目
- 山行
- 15:36
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 15:36
- 距離
- 17.1 km
- 登り
- 483 m
- 下り
- 1,819 m
■CT×2.5にて計算
※初日余裕があれば 少しでも上げておく。出来れば2010m付近の幕営適地(チューダイ広場)まで。
■日の出時刻 6:32 / 日の入り 17:35
※初日余裕があれば 少しでも上げておく。出来れば2010m付近の幕営適地(チューダイ広場)まで。
■日の出時刻 6:32 / 日の入り 17:35
装備
個人装備 |
【一般厳冬期装備】
ハードシェル(上下)
ゲイター
インナー・アウター手袋
ゴーグル
バラクラバ
防寒装備(ダウン上下・象足・フリース・ウール帽子等)
予備着替え(アンダー・グローブ類・靴下等)
ザック
冬靴
プラティパス(2.5ℓ以上)
テルモス(計0.85ℓ)
食器類
ライター
山行計画書(KM)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備バッテリー(電池含む)
GPS(スマホアプリで可)
筆記用具
ファーストエイドキット
ダクトテープ
予備靴ひも
常備薬
日焼け止め
曇り止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
カイロ
ストック(2)
シュラフ(冬季用)
シュラフカバー(任意)
スリーピングマット(冬季用)
ビニール袋(数枚(靴入れ・ゴミ袋))
靴乾燥用新聞紙(適量/任意)
ビーコン
スコップ
ゾンデ
ソロ用ツエルト(テントを持たない者は所持)
非常用バーナーキット(バーナー/小コッヘル ※メイン鍋/バーナーを持たない者は所持)
ガス缶(厳冬期用 230ml)×1
【食料品】
朝食(2)
行動食(3)
夕食(2)
非常食(500kcal程度)
【登攀装備】
アイゼン
ピッケル+リーシュ
120cmダイニーマスリング+カラビナ(1)
スノーシュー(レンタル)
チェーンスパイク(上高地でデポ)
【その他】
風呂・着替えセット
前泊セット
|
---|---|
共同装備 |
【KM】
シングル2テン
スノーペグ(8)
鍋(1ℓ)/バーナー/ブス板
雪袋
LEDランタン
【NF】
テント内銀マット
雪落とし用タワシ
テントシューズカバー
|
備考 | ■品川583 か 2999(スズキ エブリィ 黒) |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
---|---|
山行目的 | 厳冬期ピークハント |
緊急時の対応・ルート | 状況に応じて引き返す。 |
注意箇所・注意点 |
■低温/強風による凍傷に留意。 ■雪崩に要注意 |
食事 | ■各自(朝食2/行動食3/夕食2/非常食(500kcal程度)) |
計画書の提出先/場所 |
■頂山の会(NF) 平田修一 東京都武蔵野市西久保2-28-3-304 / 080-8713-7669 ■管轄警察署 長野県警松本警察署 長野県松本市渚3-11-8 / 0263-25-0110 ■中の湯バス停 登山指導所(KM) ■コンパス(NF) ■Garmin inReach Mini2 (KM携行) MapShare(1時間毎に位置情報を更新) https://share.garmin.com/ORCAZ |
その他 |
■タクシー会社(沢渡↔︎中の湯バス停) 【アルピコ交通予約】 0263 28 3161 ■周辺の道路状況 http://matumoto.pref-nagano-roadcamera.jp/Mobile.html ■前泊候補 【ともしび】https://onsenyamagoya-tomoshibi.com/ 【道の駅 風穴の里】 https://www.fu-ketsu.com/ 【坂巻温泉】http://sakamaki.yumori.jp/ ■下山後の温泉♨️ 【上高地ホテル】https://www.kamikochi-hotel.com ※冬季要確認 0263-93-2910 (15:00~23:00) 【お食事処しもまき】https://sawando.ne.jp/trip/240/ ※冬季要確認 0263-93-2500 【竜島温泉 せせらぎの湯】 https://ryushima-onsen.jp |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する