記録検索 ここサーチ 写真検索 話題の記録 山コンシェル 過去にあったかも? Translate This Website × Welcome to Yamareco! Please select your language to translate, or close to show in Japanese. 計画ID: p50986 全員に公開 ハイキング 九州・沖縄 志々伎山(しじきさん) 【長崎県平戸市】 2013年07月20日(土) [日帰り] 長崎県 シェア mscl iwy3 体力度 判定データなし 体力度について GPS 08:00 距離 3.2km 上り 322m 下り 321m 地図表示設定 別の地図で見る 地形図で見る 3Dマップで見る 地図上に表示 地名 登山道 陰影 みんなの足跡 夏 冬 クライミング スキー 地図出力/その他の機能 ダウンロード GPXファイル 地図を印刷 地名データ登録 アクセスを調べる my出発地登録 標高グラフを拡大 行動予定 阿弥陀寺 志々伎神社 志々伎山山頂 阿弥陀寺 プレビュー さんの - Myアイテムから削除 メーカー: 価格:- [?] 利用している人:人 みんなの感想 お気に入り度 利用シーン 利用シーンを追加 写真 この画像をメインイメージに設定する 感想 詳細情報を登録する ニックネーム: メーカー名: 重量:- kg 購入店: 購入金額:- 円 購入年月: 年 / 月 保存 もっと読む ここに行くプランを立てる お気に入りした人 人 お気に入り追加 拍手で応援 拍手した人 拍手 拍手をおくる う 志々伎山(しじきさん) 【長崎県平戸市】 拍手 こっそり拍手 お気に入り コメント シェア コメント cow-rancher 平戸 平戸は生まれてこのかた行ったことがありません。対馬海峡が見渡せるんですか?景色が良さそうですね! 2013/7/18 18:46 mscl 天気が良ければ・・ 見渡せるかなぁ〜川内峠からは、360度のパノラマが見えたような 今回の山は、平戸の下の方なので、わが町西海市からも海の彼方に見えるんですよ 2013/7/18 19:51 isikeri 海が・・ とても綺麗だそうですね 昨年行った長崎の友達から教えて貰ったお山です その時は、佐志岳も一緒に登ったとか・・近いみたいですね 私が持っている「花をめぐる九州山のマップ」にも、長崎県の山では、唯一この志々伎山と佐志岳の載っています。お花でも有名なんでしょうね お天気もよさそうですし、レコ楽しみにしています 2013/7/19 9:33 mscl 石けりさん 低山の割には、いい みたいですよね〜本物の槍には、まだまだ行けないので、近場の尖がりで辛抱、辛抱 佐志岳や屏風岳も一緒に・・と思いましたが、せっかくなので、釣り竿持って行って、山&海を満喫してこようかと思ってます なので、まる焦げになりそうですが 2013/7/19 12:12 isikeri お花の山 ごめんなさい「花をめぐる九州山のマップ」→「花をめぐる九州の山歩き」に訂正と、長崎の山がもう一つありました。白岳と、言う山が載ってました。世知原方面でしょうか。お花の名前を色々調べるのですが、悲しいかな調べる傍らから忘れてしまいます 私達も明日、背振へちょこちょこっと行って来ます。海も楽しまれるそうでいいですねでは、又ヤマレコでお会いしましょう!! 2013/7/19 20:37 mscl 石けりさん こんばんは。 白岳 「長崎県の山(山と渓谷社)」にも載ってました。ハマカンゾウ が綺麗だとか。白岳は佐世保から平戸に行く途中の江迎町みたいですね 麓はキャンプ場と公園になってるので、ここでキャンプもいいなぁっとチェックしてる の一つです 脊振に行かれるんですね〜そちらもレコ楽しみにしております 2013/7/19 22:00 キャンセル 投稿する × コメントを編集 × いいねした人 コメントを書く ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。 ヤマレコにユーザ登録する この計画で通る場所 志々伎山 (347.2m)
平戸は生まれてこのかた行ったことがありません。
対馬海峡が見渡せるんですか?
景色が良さそうですね!
見渡せるかなぁ〜
川内峠からは、360度のパノラマが見えたような
今回の山は、平戸の下の方なので、わが町西海市からも
海の彼方に見えるんですよ
とても綺麗だそうですね
昨年行った長崎の友達から教えて貰ったお山です
その時は、佐志岳も一緒に登ったとか・・近いみたいですね
私が持っている「花をめぐる九州山のマップ」にも、長崎県の山では、唯一この志々伎山と佐志岳の載っています。お花でも有名なんでしょうね
お天気もよさそうですし、レコ楽しみにしています
低山の割には、いい
本物の槍には、まだまだ行けないので、近場の尖がりで辛抱、辛抱
佐志岳や屏風岳も一緒に・・と思いましたが、
せっかくなので、釣り竿持って行って、山&海を満喫してこようかと思ってます
ごめんなさい「花をめぐる九州山のマップ」→「花をめぐる九州の山歩き」に訂正と、長崎の山がもう一つありました。
白岳と、言う山が載ってました。世知原方面でしょうか。
お花の名前を色々調べるのですが、悲しいかな調べる傍らから忘れてしまいます
私達も明日、背振へちょこちょこっと行って来ます。
海も楽しまれるそうでいいですね
では、又ヤマレコでお会いしましょう!!
白岳
ハマカンゾウ
白岳は佐世保から平戸に行く途中の江迎町みたいですね
麓はキャンプ場と公園になってるので、ここでキャンプもいいなぁっとチェックしてる
脊振に行かれるんですね〜
そちらもレコ楽しみにしております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する