計画ID: p51649
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳
2013年08月17日(土)
[日帰り]
[予備日: 18日]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
池山から
- GPS
- 08:00
- 距離
- 15.4km
- 上り
- 1,562m
- 下り
- 1,561m
行動予定
体力的には、限界が見込まれるルート。
ピークハントには、こだわらない気持ちで。
ピークハントには、こだわらない気持ちで。
装備
| 共同装備 |
夕食分も含めた食料 1
シェラフ 1
マット 1
常時2Lの水 1
ツェルト 1
|
|---|
| 山行目的 | 駒石が見たい!!岩と緑の、稜線美・展望・花 |
|---|---|
| 緊急時の対応・ルート |
行けるトコまでの気持ちで。 5時出発。 のぼり6時間の時点で、強制的に下山開始 下りの体力温存を意識。 |
| 注意箇所・注意点 |
天気予報が、イマイチの場合は 伊吹山へ。 |
| 食事 |
水の補給場所は、必ず立ち寄る。 避難小屋利用も想定 |
| その他 | 前日までの、体調管理に注意する |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手



空木岳、最近知り合いが何人か登っていますが、空木平のお花畑がそれはもう素晴らしいようです。
あと、秋の紅葉も凄いです。
駒石に目が行きがちですがそれ以外にも奇石がいっぱいで稜線は飽きることが無くカールはお花畑。
個人的にも大好きな山ですのでお勧めです。是非是非!
距離は長いですが鎖や梯子もしっかりしていて歩き慣れている方には危険なところ、難しいところはそれ程無いと思います。
駐車場も最近奥のところまで入れるようになって以前よりは一時間ぐらい短縮できるようです。
夏は暑いので水の確保だけは重要ですね。多すぎると重いし、足りなければ困るし・・・。
あと、先日外国人の事故があったばかり空木までなら大丈夫でしょうが、お天気悪ければ稜線は寒いです。
自宅から、わりと近い名峰ですが
行程のきつさゆえ、なかなか踏ん切りが
つかずにおりました。
今現在でも、自信がない、手ごわそうな
道ですし、僕には、まだレベルが高い気も
しております。
しかし、今年は、中アの代表花、コバイケイソウの
当たり年でもあり、ぜひ、いけるとこまで
行ってみたく思い、挑戦することとしました。
奇岩に、カール地形、これは僕が見たいもの
満載ですね。駐車場までの、アクセスが
復旧したことも、安心材料です。
水場、ガイド地図ですと、池山小屋と
駒峰ヒュッテしか、補給ができないようで
注意したいと思います。
岩場の下り通過は、僕の、もっとも苦手と
する道なんですが、慎重に行きたいと
思います。
寒さ対策、了解致しました。
万全の天候の日を選んで、登ろうと思います。
最悪、空木岳の頂上が見える位置までは
がんばろうと思ってます。
komaki
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する