計画ID: p5314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山・剱岳縦走
2011年08月27日(土)
~
2011年08月29日(月)
体力度
判定データなし
- GPS
- 955:00
- 距離
- 16.5km
- 上り
- 1,948m
- 下り
- 1,946m
行動予定
1日目(行動時間5時間25分)
7:20 室堂バスターミナル[2433m]、1時間40分高度順応タイム 9:00
(1:20)
10:20 一ノ越(山荘・トイレ)10:30
(1:00)
11:30 雄山山頂[3003m] 12:00
(0:20)(注)室堂側のすべりやすい岩場を行く
12:00 大汝山山頂[3015m] 12:05
(注)縦走路は頂上を巻いて通過する
(0:15)(注)広い尾根だが、黒部側は急峻な壁
12:20 富士ノ折立 12:25
(0:20)
12:45 大走り分岐
(0:10)
12:55 真砂岳[2861m] 13:00
(1:00)
14:00 別山南峰[2874m] 14:05
(0:10)
14:15 別山北峰[2880m] 14:20
(0:10)
14:30 別山南峰
(1:00)
15:30 剱沢小屋キャンプ場(水、トイレ)
2日目 (行動時間7時間10分)
04:30 剱沢小屋キャンプ場(サブザック使用)
(0:30)(注)雪渓を横切る。スリップ注意
(注)お花畑の中を行く。視界不良時は迷いやすい。
ペンキ印を見失わないように。
05:00 剣山荘 05:05
(0:40)(水)
05:45 一服剱[2618m] 05:50
(1:10)(注)前剱への登りは不安定なガレ場の急登。スリップ・落石注意
(注)前剱大岩、岩の左側を登る。クサリあり。
07:05 前剱[2813m] 07:10
(0:50)
08:00 平蔵のコル(簡易トイレあり)08:10
(0:40)カニのタテバイ
08:50 剱岳山頂[2999m] 09:20
(0:30)カニのヨコバイ
09:50 平蔵のコル 09:55
(0:50)
10:45 前剱 10:50
(0:50)
11:40 一服剱 11:45
(0:30)
12:15 剣山荘 12:20
(0:40)
13:00 剱沢小屋キャンプ場
(元気があればテントをたたみ、雷鳥平まで下山)
3日目 (行動時間3時間20分)
06:00 剱沢小屋キャンプ場
(1:00)
07:00 別山乗越、剱御前小舎[2750m](チップ制トイレ)07:10
(1:20)(雷鳥沢上部はガレた斜面で滑りやすい)
08:30 雷鳥平キャンプ場 08:40
(1:00)
09:40 室堂バスターミナル
7:20 室堂バスターミナル[2433m]、1時間40分高度順応タイム 9:00
(1:20)
10:20 一ノ越(山荘・トイレ)10:30
(1:00)
11:30 雄山山頂[3003m] 12:00
(0:20)(注)室堂側のすべりやすい岩場を行く
12:00 大汝山山頂[3015m] 12:05
(注)縦走路は頂上を巻いて通過する
(0:15)(注)広い尾根だが、黒部側は急峻な壁
12:20 富士ノ折立 12:25
(0:20)
12:45 大走り分岐
(0:10)
12:55 真砂岳[2861m] 13:00
(1:00)
14:00 別山南峰[2874m] 14:05
(0:10)
14:15 別山北峰[2880m] 14:20
(0:10)
14:30 別山南峰
(1:00)
15:30 剱沢小屋キャンプ場(水、トイレ)
2日目 (行動時間7時間10分)
04:30 剱沢小屋キャンプ場(サブザック使用)
(0:30)(注)雪渓を横切る。スリップ注意
(注)お花畑の中を行く。視界不良時は迷いやすい。
ペンキ印を見失わないように。
05:00 剣山荘 05:05
(0:40)(水)
05:45 一服剱[2618m] 05:50
(1:10)(注)前剱への登りは不安定なガレ場の急登。スリップ・落石注意
(注)前剱大岩、岩の左側を登る。クサリあり。
07:05 前剱[2813m] 07:10
(0:50)
08:00 平蔵のコル(簡易トイレあり)08:10
(0:40)カニのタテバイ
08:50 剱岳山頂[2999m] 09:20
(0:30)カニのヨコバイ
09:50 平蔵のコル 09:55
(0:50)
10:45 前剱 10:50
(0:50)
11:40 一服剱 11:45
(0:30)
12:15 剣山荘 12:20
(0:40)
13:00 剱沢小屋キャンプ場
(元気があればテントをたたみ、雷鳥平まで下山)
3日目 (行動時間3時間20分)
06:00 剱沢小屋キャンプ場
(1:00)
07:00 別山乗越、剱御前小舎[2750m](チップ制トイレ)07:10
(1:20)(雷鳥沢上部はガレた斜面で滑りやすい)
08:30 雷鳥平キャンプ場 08:40
(1:00)
09:40 室堂バスターミナル
装備
個人装備 |
ザック 1 グレゴリー ラッセン74L 赤
テント 1 ステラリッジ2
シュラフ 1 ダウンハガー#3
マット 1 サーマレスト プロライト4
ストーブ 1 SP BFラージアーバー
ガス缶 1 SP
コッヘル 1式 SPアルミ
シエラカップ 1 SPチタン
カラトリー 1式 箸、フォーク。スプーン
ランタン 1 ブラックダイヤモンド オービット
登山靴 1 LOWA メリーナGTX
サンダル
スパッツ 1 ISUKA ロング黒
ストック 1 ブラックダイヤモンド
サブザック
ザックカバー
水筒 1 プラティパス2L
ヘッドランプ 1 ブラックダイヤモンド
予備電池 1式 エネループ単三2、単四3、携帯バッテリー
携帯電話 1 ドコモSH-05A
携帯充電器 1
地図 各1 1/25000、ガイドブック
コンパス 1 SILVA
サングラス 1 無名 偏光
カメラ RICOH CX3
時計 1 OMEGAシーマスタークロノグラフチタン
筆記用具 1 ボールペン、マジック
タオル 2
ゴミ袋 1式
トイレットペーパー 1巻 モンベル
ウェットティッシュ 1
消臭袋
洗面道具 1式 歯ブラシ、歯磨き粉
予備コンタクト 1 予備用使い捨て
カイロ
レインウェア 1 上:HAGLOFS LIMアルティメットジャケット赤
長ズボン 1 cloudveil カーキ
半ズボン 1 patagonia GI-II ベージュ
長袖シャツ(薄手) 1 patagonia キャプリーン2黒
長袖シャツ(厚手) 1 patagonia キャプリーン4黒
サポートタイツ 1 CW−X
保温タイツ
靴下 3
フリース
ダウンジャケット 1 northface ライトヒートジャケット青
帽子、留め具 1 patagonia バケツハット
手袋 1
下着 3
ファーストエイド 1 解熱鎮痛剤、バンテリン、消毒液、熱さまシート、(胃薬)
テーピング 1
裁縫セット 1
サバイバルシート 1
ポイズンリムーバー 1
健康保険証コピー 1
非常食 3 3食分
食料 1式
風防 1 ユニフレーム
|
---|
予約できる山小屋 |
|
---|---|
山行目的 | 立山 テン泊縦走 |
緊急時の対応・ルート |
1日目 エスケープルート 一ノ越〜雷鳥平[2275m] 大走り分岐〜雷鳥平(1:30) 別山南峰〜剱御前小屋〜雷鳥平(1:40) 2日目 悪天候が予想される時は剱岳アタック中止 3日目 |
注意箇所・注意点 |
ルート上の注意箇所は行動予定に記載 |
食事 |
katta分 アルファ米2人前 × 1 ドライカレー1人前 × 1 チキンカレー1人前 × 1 えびピラフ1人前 × 1 ハンバーグ煮込み × 1 きな粉餅2食分10枚 × 1 卵スープ × 1 以上すべてフリーズドライ コーンスープ × 3 インスタントコーヒー × 4 行動食、ウィダーインバーなど × 9 追加購入予定 デニシュブレッド × 1斤 マルタイ棒ラーメン × 1 餅 × 数個 |
計画書の提出先/場所 |
剱沢小屋 080-1968-1620、076-482-1319 剱沢野営管理所 076-465-5765 |
その他 |
1日目 8月 立山のケーブルカーは6時からの運行となっているが、切符は少し早目に買えるようです。5時35分頃買に行った時には始発は満席で、10分後(6時10分発)になってしまった。(早目に買いに行くと良いと思う) とのことです。 2日目 おそらく渋滞で+1〜2時間は遅れる見込み。 剣沢小屋キャンプ場着後、元気があればテントをたたみ、雷鳥平まで下山 3日目 2日目で雷鳥平まで下山してて、余裕があるなら奥大日岳ピストン 行動時間 4時間50分(ルートタイム) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
日程が合えば参加しまーす
決定なんすか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する